ひき肉料理 レシピ 中華料理

『焼売』のレシピと作り方

投稿日:2019-12-28 更新日:

豚と鶏の挽き肉で作るシュウマイです。

   

 

横浜名物 シウマイの崎陽軒 キヨウケン 真空パック シュウマイ 30個入(15個×2箱)

   

ヨシカワ 日本製 蒸し器 ドーム型 24~26cmフライパン対応 フライパンにのせて簡単蒸しプレート YJ2611

 

材料

2~3人分

豚挽き肉 250g

鶏挽き肉 150g
シュウマイの皮 20枚
タマネギ Mサイズ 1/2個
卵 1個
片栗粉 大さじ2
小麦粉 大さじ3
岩塩 小さじ1/2
薄口醤油 小さじ1
砂糖  小さじ1/2
味の素 少々
オイスターソース 大さじ1
黒胡椒 小さじ1

白菜 1~2枚

タレ

薄口醤油
練からし

 

スポンサーリンク

 

作り方

タマネギを横に浅く、細かい包丁を入れてから、縦に細かく刻み、みじん切りにします。

タマネギをさらに細かくみじん切りにします。

みじん切りにしたタマネギを肉タネとは別のボウルに入れます。

   

ボウルに小麦粉、片栗粉を入れます。

タマネギと粉をよく混ぜておきます。

焼売は蒸すと、かなりの肉汁や水分が流出するので、小麦粉や片栗粉で、タマネギの水分や、肉汁をキープさせます。

別のボウルに豚挽き肉を入れます。

岩塩を入れてしっかりと下味を着けます。

また、塩を入れる事で粘りを出します。

ヘラで、粘りが出るまでしっかりとこね混ぜます。

粘りを出すことでツナギになります。

手で捏ねると体温で脂が溶けてツナギになりにくいので、木べらか竹べらでしっかりと混ぜて下さい。

豚ひき肉をしっかりと混ぜたら、ボウルに鶏ひき肉、卵、黒胡椒、薄口醤油、砂糖、オイスターソース、味の素を入れます。

更にタマネギを入れます。

   

全体が均等に混ざるように、よく混ぜます。

白菜を蒸し器に収まる大きさにカットします。

反りが激しいなら、芯に包丁で少し切れ目を入れておきます。

焼売を蒸した時に蒸し器にくっつかないように、白菜を敷きます。

シュウマイの皮と、肉詰めの為の木べらや竹べらなどを用意します。

利き手の反対の手の人差し指と親指をくっつけて「円」のハンドサインをし、そこにシュウマイの皮を置いて、生地をヘラで載せます。そうすると丁度、指の輪の中に肉タネがすっぽりと落ち込んでいくのでヘラで押さえるように詰めていきます。

皮で肉タネを包み込んだら、軽くシュウマイの形にして並べていきます。

蒸しに使うお湯は予め沸騰させておきます。

蒸し器に焼売をセットします。

蓋をして、10分ほど強火で蒸し上げます。

   

10分くらいで綺麗に蒸し上がります。

蒸し上がったら平皿に白菜ごと盛り付けて、薄口醤油、練からしのタレを添えればできあがりです。

 

スポンサーリンク

     

[トップページへ戻る]

 

staub ストウブ 「 ココット ラウンド ブラック 26cm スチーマーセット 」 大きい 両手 鋳物 ホーロー 鍋 IH対応 【日本正規販売品】 La Cocotte Round 40510-606

   

竹の精(Takenosei) 中華セイロ 直径30cm 蓋・本体セット 19008

 

-ひき肉料理, レシピ, 中華料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

『ナスの天ぷら』と『冷そうめん』のレシピと作り方

栄養が偏らないように天ぷらを添えていただきます。       讃岐 そうめん 200g×12袋     そうめん The SOMEN recipe b …

お手軽メキシカン シンプルなのに美味しい『生サルサ(サルサクルダ)』のレシピと作り方

付け合せに良し、サラダとしてそのまま食べても良しの火を使わないサルサです。 生の野菜のサラダを使い、極力シンプルな味付けですので、素材の味がそのまま出ます。 美味しい野菜を使う事が、美味しさのポイント …

『モツ煮込み』のレシピと作り方

豚白モツを使った味噌煮込みです。白モツは3回茹でこぼす事で、余計な臭みや脂を払い、ショウガでさらに臭みを消します。 白モツは脂肪を取ると半分ほどになってしまうので、量は多めのほうが良いかもしれません。 …

生クリーム不使用!濃厚だけど重すぎない、イタリア料理『カルボナーラ』のレシピと作り方

カルボーネはイタリア語で「炭」という意味で、カルボナーラは「炭のパスタ」あるいは「炭焼き職人のパスタ」などと意訳できます。 名前の由来には諸説ありますが、振りかけた黒胡椒が、炭や炭焼き小屋を連想させる …

『豚の生姜焼き』のレシピと作り方

小麦粉で、旨味と肉汁を閉じ込め、肉をしっとり柔らかく仕上げるのがポイントです。       キッコーマン 生姜焼のたれ 2060g     吉野家 [ …