おすすめ レシピ 冬の料理 洋食

アルザス風『ポトフ』のレシピと作り方

投稿日:2019-04-28 更新日:

フランス北東部のアルザス地方の風のポトフです。

油を入れて炒めるような事もせず、野菜もたっぷりでヘルシーです。

牛、豚、鶏の三種類の肉を使用する事で、複雑な旨味が十分出て美味しくなるので、 コンソメパウダーなどの旨味調味料は要りません。

逆に入れる肉の種類が少ないと味わいが単調になってしまうので、必ず3種類の肉を入れるようにして下さい。また風味を上げるために白ワインは必須です。

香り付けのジュニパーベリーを加えると、より本格的です。

   

 

まるごと野菜 じっくり煮込んだポトフ 200g×6

   

家庭で作れるアルザスの素朴なお菓子 (日本語) 単行本 – 2013/10/9

 

 

材料

 

 

 

2~3人分

牛スネ肉 300g

豚バラ肉 200g

鶏もも肉 1枚

キャベツ 400g

タマネギ Mサイズ 2個

ニンジン 1本

セロリ 1/2本

ハーブソルト 小さじ1 ※岩塩小さじ1とタイム、オレガノ、ベイリーブス少々でも可

黒胡椒 少々

ジュニパーベリー 5~6粒 ※あれば

白ワイン 200cc

 

スポンサーリンク

 

 

 

作り方

鍋に入れる順に切っていき、鍋に入れていきます。

まず豚バラ肉を2~3mmくらいにそぎ切りにします。

ベーコンや、塩抜きしたパンチェッタでも良いです。

煮込み用の鍋にまず、豚肉を敷きます。

タマネギを薄切りにします。

豚肉の上にタマネギを重ねます。

牛肉を2~3mmくらいにそぎ切りにします。

   

タマネギの上に牛肉を敷きます。

セロリを薄切りにします。

牛肉の上にセロリを敷きます。

鶏肉を2~3cm角にコマ切れにします。

セロリの上に鶏肉を敷きます。

ニンジンを皮ごと4つに縦に切り、2~3mmの薄切りにします。

皮の部分もおいしいので入れてしまいますが、気になるなら剥いて下さい。

鶏肉の上にニンジンを敷きます。

   

キャベツを3~5cmくらいの幅でザク切りにします。

キャベツをニンジンの上に敷きます。

本来はキャベツではなくジャガイモを使います。

水300cc、白ワイン、ハーブソルト、黒胡椒、包丁の腹で潰したジュニパーベリーをキャベツの上に乗せます。

ハーブソルトが無い場合は、 岩塩小さじ1、タイム、オレガノ、ベイリーブス少々を加えて下さい。

強火にかけ、煮立ってきたら、弱火にして水気が飛ばないように、しっかりと蓋をし、45~60分ほどじっくりと煮込みます。

スープボウルによそって出来上がりです。

フランスパンがよく合うと思います。

 

スポンサーリンク

     


[トップページへ戻る]

 

staub ストウブ 「 ココット ラウンド ブラック 22cm 」 両手 ホーロー 鍋 IH対応 【日本正規販売品】 La Cocotte Round 40509-305

   

宮崎製作所 ジオ ポトフ鍋 22cm 日本製 IH対応オール熱源対応 7層構造 15年保証 GEO-22PF

 

-おすすめ, レシピ, 冬の料理, 洋食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

『ハンバーグ』のレシピと作り方

合い挽き肉、パン粉、タマネギ、ナツメグ、塩コショウのスタンダードなハンバーグステーキです。       内祝い お返し ギフト お中元 お歳暮 【 牛松 本店 】 松阪牛 …

昭和の洋食屋さんの味『オムライス』のレシピと作り方

シンプルな昔ながらの洋食屋風のオムライスです。 卵で上手くチキンライスを包むのは難しいように思われるかも知れませんが、やり方を覚えれば簡単にできます。       三代目 …

『お好み焼き(豚玉)』のレシピと作り方

カツオ粉とオキアミで香ばしさと自然な旨味を出します。       下村企販 お好み焼き・ホットケーキパン 両面エンボス鉄製 日本製 41.2×23×4cm 25739 & …

昭和の洋食屋風『スパゲッティ・ナポリタン』のレシピと作り方

イタリアの港町ナポリにはナポリタンというメニューは無く、完全な和製洋食という事実は割と今では周知されているのではないでしょうか。 最近ではホールトマトやトマトピューレを使った少しオサレなナポリタンのレ …

豚バラ肉の塩漬け『パンチェッタ(生ベーコン)』のレシピと作り方

豚バラ肉をハーブと岩塩で塩漬けにし、乾燥させてから長期間低温で熟成させたもので、生肉の時にはなかった深い旨味があります。また、塩漬け肉ですので大変長持ちします。 これを塩抜きして燻製にしたものが、ベー …