おすすめ エスニック レシピ 夏の料理

お手軽メキシカン シンプルなのに美味しい『生サルサ(サルサクルダ)』のレシピと作り方

投稿日:2018-07-21 更新日:

付け合せに良し、サラダとしてそのまま食べても良しの火を使わないサルサです。

生の野菜のサラダを使い、極力シンプルな味付けですので、素材の味がそのまま出ます。

美味しい野菜を使う事が、美味しさのポイントになります。

トマトは糖度の高い完熟トマトを使うのがおすすめです。

ニンニク、オリーブオイル、胡椒は主張が強く、味がブレて邪魔になるので入れないで下さい。

   

 

タバスコ ハラペーニョソース150ml

 

あまり辛くない緑のタバスコで独特の風味を出すのが味の決め手になります。

 

ケパサ オーガニック サルサ マイルド

   

S&B シーズニング ワカモレ (6g×2)×10個

 

材料

2~3人分

トマト 2~3個

ピーマン 2個 ※甘唐辛子でも可

タマネギ Mサイズ 半分

岩塩 少々

レモン果汁 大さじ1 ※リンゴ酢、ライム果汁でも違った味わいが楽しめます。

ハラペーニョソース 少々
 
以下はアレンジ
 
アボカド 1個

スポンサーリンク

 

手順

トマトをさいの目に切ります。

ピーマンのワタを抜いて、さいの目に切ります。

タマネギをさいの目切りにします。

トマト、ピーマン、タマネギをボールなどに入れて一纏めにします。

   

岩塩、レモン果汁、ハラペーニョソースを入れて、よく混ぜてなじませます。

 

アルペンザルツ 500g

 

バットなどに移して冷蔵庫でよく冷やします。

盛り付けて出来上がりです。

ここからはアレンジ

アボカドの皮を剥がし、さいの目状に切ります。

アボカドの皮は写真の右のように切り目を入れると楽に剥けます。

アボカドを生サルサで和えると、さらに美味です。

アボカドの量を増やして、ペースト状にすり潰せばワカモレになります。

 

S&B シーズニング ワカモレ (6g×2)×10個

     


 

パナソニック フードプロセッサー 1台6役(きざむ・する・混ぜる・おろす・粗おろし・こねる) 離乳食 MK-K61-W

   

アルペンザルツ 500g

 


[トップページへ戻る]

-おすすめ, エスニック, レシピ, 夏の料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

『タピオカ・ココナッツミルク』のレシピと作り方

タピオカ・ココナッツミルクは、東南アジア発祥のスイーツで、タイなどの東南アジア諸国で広く親しまれています。 日本では1980年代に白くて粒の小さいタピオカパール入りのココナッツミルクが東南アジアより輸 …

芋を丸ごと蒸すだけ!しっとりホクホクの『ふかし芋』のレシピと作り方

蒸し器があれば簡単に作れる、サツマイモのふかし芋です。       岡三食品 パクッと焼いも50g×20個     サツマイモの世界 世界のサツマイモ …

『担々麺』のレシピと作り方

以前に中国式の「汁なし担々麺」のレシピを書きましたが、今度は日本で一般的な、汁ありの担々麺のほうを作りたいと思います。 『汁なし担々麺(ダン・ダン・ミエン)』のレシピと作り方 ご存知の方も多いと思いま …

『わさび丼』のレシピと作り方

本わさびをすりおろし、炊きたての御飯の上にかつおぶしと一緒に乗せて、醤油をかけただけ、というシンプルなどんぶりです。 わさびの本場、伊豆の地元料理で、深夜番組の「孤独のグルメ」でとりあげられた事で一躍 …

四川風具入りラー油『辣椒油(ラー・ジャオ・ユ)』のレシピと作り方

辣椒(ラー・ジャオ)とは、「トウガラシ」の事。 たっぷりかけて食べられる、辛くない、けどちょっと辛い具入りラー油です。 市販のものも売ってますけど、手作りの方が断然美味しいので、手作りがおすすめです。 …