レシピ 洋食

『ピザ・マルゲリータ』のレシピと作り方

投稿日:2018-07-31 更新日:

オーブンを使わず、フライパンとグリルのみで簡単に作るピザです。

塩気少なめであっさり、生地の発酵もさせずモチモチした食感にします。

 

カプート セモラ・リマチナータ 1kg

 

ピッツァは、本場イタリアでは「デュラム小麦のセモリナ粉」で作りますが、専門性が高いので、普通の薄力粉で作ってみます。

   

 

ピッツァ プロが教えるテクニック (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2010/7/17

   

シャープ 過熱水蒸気 オーブンレンジ 2段調理 31L ホワイト RE-SS10-XW

 

材料


2人分

生地 (2~ 3枚分)

薄力粉 300g 
水 100cc
岩塩 小さじ1
オリーブオイル 大さじ1

トッピング (1人分)

オリーブオイル 大さじ1
トマトの缶詰 大さじ3
モッツアレラチーズ 50~80g
岩塩 ひとつまみ

以下はお好みでトッピング

マッシュルーム 薄切り少々
スタッフドオリーブ 薄切り少々
セミドライトマト 少々
パンチェッタ さいの目切り少々

 

スポンサーリンク

 

作り方

モッツアレラチーズを布巾に載せます。

布巾に包み、手で握るように絞り、水気を取ります。

このまま置いて、水分を吸い取っておきます。

こうしないと、調理中にチーズから水分が染み出してきます。

   

ボウルに小麦粉、岩塩、オリーブオイルを入れ箸でよく混ぜます。

水を加えて箸で混ぜます。

素手で10分ほどしっかりと練り込みます。

引き伸ばすとちぎれずに、生地が伸びるくらいまでよくこねたら、濡らして絞った布巾をかけて、常温で20分ほど落ち着かせます。

休ませた生地をもう一度、手で練ります。よく伸びる生地が出来たら3等分します。

   

150~200gくらいの生地を、手と綿棒などを使い薄く丸く伸ばします。

まな板にくっついてしまう場合は軽く小麦粉を振って打ち粉をします。

フライパンを熱し、弱火で油をひかずに生地を焼きます。

軽く焦げ目がつくくらい、片面5~8分程度じっくり焼き、生地に十分に火を通しておきます。

生地が焼けたら、オリーブオイルを生地に垂らし、スプーンなどで薄く伸ばしながら全体に薄く塗ります。

 

日欧商事 プラネタ エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル シチリアI.G.P 250ml

 

トマトの缶詰を生地に薄く伸ばしながら塗ります。

カットトマトの場合はそのままでいいですが、ホールトマトの場合は一度トマトをカットしてトッピングしていきます。

このままだと薄味なので、岩塩をひとつまみ振りかけておいても構いません。

モッツアレラチーズを布巾から取り出し、薄切りにします。

生地の上にモッツアレラチーズをトッピングします。

お好みで、マッシュルーム、スタッフドオリーブ、セミドライトマト、パンチェッタなどを乗せます。

グリルを弱火にして約10分ほど、チーズが完全にトロけたら、お皿に移しバジルの葉をトッピングすれば出来上がりです。

よく切れるステーキナイフを使うとカットしやすいです。

 

スポンサーリンク

     

[トップページへ戻る]

 

パナソニック コンパクトオーブン トースト焼き加減自動調整 8段階温度調節 シルバー NB-DT52-S

   

本当においしく作れるイタリアン (きちんと定番COOKING) (日本語) 単行本 – 2012/4/3

 

-レシピ, 洋食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

『明太子のスパゲッティ』のレシピと作り方

バターと醤油風味の明太子スパゲッティです。       キユーピー あえるパスタソース たらこ (23g×2P)×12個     かねふく 辛子明太子 …

砂糖少なめであっさり『アップルコンポート』と、リンゴの皮で作る『アップルティー』のレシピと作り方

コンポートというと、大変甘いイメージですが、砂糖少なめにして、リンゴの自然の甘みを活かした仕上がりにします。 シナモンを効かせているのでスパイシーな味わいです。 リンゴを生で食べるよりも口当たりが軽い …

鶏肉とご飯を一緒に炊き込む『カオマンガイ(海南チキンライス)』のレシピと作り方

以前は、鶏肉とご飯を別々に炊き込むカオマンガイを作りましたが、今回は炊飯器で鶏肉と米を一緒に炊き込むパターンのカオマンガイを作ってみます。 ご飯はジャスミンライスで炊き込むと、本格的になります。 タイ …

特製タレで作る美味しい『焼きうどん』のレシピと作り方

豚肉と彩り鮮やかな野菜たっぷり、昆布とカツオ風味の醤油ベースの焼きうどんです。 当サイトのレシピで作れる「焼き鳥のタレ」を使って味付けをします。 焼鳥のタレを使わない場合は、醤油、料理酒、みりんをそれ …

牛乳とヨーグルトで簡単に作れるソフトドリンク『ラッシー』のレシピと作り方

牛乳とヨーグルトで作るインドのソフトドリンク、『ラッシー』。 味は酸味の無いカルピスのようで、口当たりが軽く、甘くてとても爽やか。 そのままではちょっと飲みにくい牛乳。プレーンではちょっと口が進まない …