エスニック レシピ

牛乳とヨーグルトで簡単に作れるソフトドリンク『ラッシー』のレシピと作り方

投稿日:2020-05-02 更新日:

牛乳とヨーグルトで作るインドのソフトドリンク、『ラッシー』。

味は酸味の無いカルピスのようで、口当たりが軽く、甘くてとても爽やか。

そのままではちょっと飲みにくい牛乳。プレーンではちょっと口が進まないヨーグルト、この2つ混ぜてゴクゴクイケるソフトドリンクになります。

明治 ザバス(SAVAS) プロテインシェイカー (500ml) 黒(ブラック) 1個

プロテインシェーカーを使って、とても簡単に作れるので、ここではプロテインシェーカーを使った作り方を紹介します。

シェーカーが無い場合は、ミキサーやフードプロセッサーなどを使って下さい。

   

 

ハウス カレーパートナー 牛乳でつくるマンゴーラッシー 50g×10個

   

ダヒ・ヨーグルト種菌 5包 牛乳パックに入れるだけ 無糖でおいしいインドの手作りヨーグルト

 

 

材料

 

 

 

2人分

ヨーグルト 200ml

水 150cc

牛乳 200cc

砂糖 大さじ2

 

スポンサーリンク

 

 

 

作り方

プロテインシェーカーに、水、砂糖、牛乳、ヨーグルトを入れます。

 

沖縄久米島のマンゴージャム 140g×3個

 

砂糖を減らしてジャムやフルーツソースを入れても美味しいです。

10秒くらいシェイカーを振って撹拌します。

撹拌が不十分だと砂糖が溶け残ったり、ヨーグルトが溶けなかったりしますが、あまり長く振っていても、泡立ち過ぎてしまうのでほどほどに。

振り終わったらもう出来上がりです。

グラスに注ぐか、ストローをさしてプロテインシェイカーから直接飲んでも構いません。

グラスに注ぎ、氷を入れて、ストローを挿せば出来上がりです。

   

   

 

スポンサーリンク

     


[トップページへ戻る]

 

【北海道牧家Bocca 飲むヨーグルト&ラッシーセット200ml×8本】FOODEX JAPAN2014にて『ご当地ヨーグルトグランプリ』で最高金賞を受賞。北海道伊達市の酪農家さんで生産された生乳の旨味を、飲むヨーグルト&ラッシーにつめ込みました。

   

日本ルナ ときめきカフェ アルフォンソマンゴーラッシー 180g 8本

 

-エスニック, レシピ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

パラパラの『チャーハン』のレシピと作り方

パラパラチャーハンのポイントは、ご飯を固めに炊く事と、卵と油を素早く乳化させ、固まる前にご飯に絡める事です。 ご飯は長く炒めることで香ばしくなります。 エビを入れず焼豚だけでも、美味しいです。 本場中 …

『ペンネ・ポモドーロ』のレシピと作り方

乾燥パスタと、トマトの缶詰があればいつでも作れるスピードメニューです。 コンソメを使わないと素朴な味になります。 コンソメの代わりにアンチョビを入れても美味しいです。     &n …

エジプト料理『モロヘイヤスープ』のレシピと作り方

日本では「クレオパトラが食べた」(のではないか)という逸話のエジプト料理として有名です。 ご飯にもパンにもよく合い、トロッっとした独特の食感がクセになる味わいです。 ミキサーでモロヘイヤをペースト状に …

『タピオカ・ココナッツミルク』のレシピと作り方

タピオカ・ココナッツミルクは、東南アジア発祥のスイーツで、タイなどの東南アジア諸国で広く親しまれています。 日本では1980年代に白くて粒の小さいタピオカパール入りのココナッツミルクが東南アジアより輸 …

糒(ほしい)を使って作る もちもち食感の美味しい『鶏ぞうすい』のレシピと作り方

アルファ化米をご存知でしょうか?日本では古来から「糒」(ほしい)と呼ばれ、携行食として利用されてきました。軽くて常温で何年も日持ちする為、最近は災害時の非常食として見直されています。   尾 …