おすすめ ご飯もの エスニック レシピ

タイ式チャーハン『カオパット・クン』のレシピと作り方

投稿日:2018-11-10 更新日:

タイ語で「カオパッ」とは焼き飯の事で、「クン」はエビを意味し、ナンプラーの風味と、シュリンプペースト(カピ)の旨味と香りが利いたタイ風のエビチャーハンです。

 

カピ えびペースト カンチャナ 250g

 

シュリンプペーストは小エビを塩漬けにして発酵させた調味料で、タイでは「カピ」、フィリピンでは「バゴオン」、インドネシアでは「トラシ」、中国では「蝦醤(シァージャン)」、マレーシアでは「ブラチャン」などと呼ばれ、東南アジアを中心に広く普及する調味料で、エビの香ばしさと旨味のある調味料です。

具に使うエビは、ブラックタイガー、シバエビ、バナメイエビなどで良いと思います。

ご飯はジャスミンライスを使って作ると、より本格的になります。

     

メガシェフ プレミアムフィッシュソース(ナンプラー) 200ml

   

弁次郎商店 ジャスミン米 タイ王国産 MFD2019.03.04 香り米 白米 5kg タイ米 弁ちゃん印 (5kg)

 

材料


2~3人分

ジャスミンライス 3合 ※なければ固炊きの普通のご飯を使う

バナメイエビ 300g
卵 3個
ピーマン 2個
万能ネギ 1/3本
チー油(鶏油) 大さじ1
ゴマ油 大さじ1

合わせ調味料

ナンプラー 小さじ2
料理酒 大さじ1
シュリンプペースト 小さじ2
砂糖 小さじ1/2
黒胡椒 適量

付け合せ

トマト 1/2個
きゅうり 少々

エビの下味

岩塩 少々
黒胡椒 少々
料理酒 少々

 

スポンサーリンク

 

作り方

ジャスミンライス(インディカ米)を茹でていきます。

東南アジアにおいてのインディカ米のご飯の作り方は、日本のお米のように水炊きはせずに、短時間で茹でて、茹でたお湯は捨ててしまいます。

お米を炊かずに茹でることで、独特のパラパラしたご飯になります。

その為、予めお米を水に浸水させたり、研いだりせず、乾いたお米をそのまま茹でます。

米を茹でる鍋にたっぷりの水を張り、強火にかけます。

水を沸騰させます。

沸騰したお湯の中に、ジャスミンライスをそのまま投入します。

   

お米が鍋底に焦げ付かないように、菜箸などで時々かき混ぜながら、8分間茹でます。

シンクに湯切り用のザルを用意しておきます。

 

セイコー クロック タイマー 赤 メタリック MT717R SEIKO

 

8分経ったらご飯をザルで湯切りします。

お湯を捨てたらご飯を鍋に戻して、弱火にかけて、鍋底に残った水分を軽く飛ばします。

チリチリと音がしてきたら、火を止めて、蓋をして2分ほど蒸らします。

ご飯がふっくらしたら、もう一度ザルに入れていつでも使えるようにして置いておきます。

シュリンプペースト料理酒ナンプラーでよく潰して溶かし、黒胡椒、砂糖を入れて合わせ調味料を作ります。

 

メガシェフ プレミアムフィッシュソース(ナンプラー) 200ml

 


メガシェフのナンプラーは臭みが少なくてオススメです。

写真左から右の流れで、エビの殻むきをします。

まずエビの足の付根の部分に親指を当てて、そのまま背中の殻をクルンと剥く感じで、エビの足と背中の殻を丁寧に外していきます。

尾だけは引き抜いて外しますが、無理にひっぱっても身が引きちぎれてしまうので、まず写真の赤丸のトゲの部分を折ります。

   

このトゲのような殻にエビの身がくっついているので、取ってしまうことで引き抜きやすくします。

トゲを外しておけば、あとは尻尾を引き抜くだけで、綺麗に尾が外せます。

エビの殻を剥き、飾り付け用のエビを5~6本取っておいて尾を取らずにおきます。

次にエビの背中から縦に浅く包丁で切り目を入れます。

背中を開いてみると、黒っぽい筋が見えると思います。(無い場合もあります。)

これは「背わた」というもので、非常に美味しくないので指で引っ張り出して丁寧に取り除きます。

取った背わたはティッシュペーパーなどにくっつけて捨ててしまいます。

尾を取ったエビは食べやすいように2cmくらいに切っておきます。

尾の付いているエビは丸ごと使用します。

エビに岩塩、黒胡椒、料理酒を振り、軽く下味をつけておきます。

   

エビの殻は捨てても構いませんが、油で揚げれば一応おつまみのようにして食べることが出来ます。すぐに腐ってしまうので、すぐに揚げます。

揚げ物用の鍋に油を入れ、180度で1分揚げます。

ものすごく油が飛ぶので、嫌ならやらないほうがいいです。

揚がったら塩コショウをしてビールのおつまみにどうぞ。

ピーマンを粗みじん切りにします。

万能ねぎを5mmくらいに切っておきます。

付け合せのトマトをくし切りにします。

付け合せのきゅうりを数枚薄切りにします。

白身が見えなくなるくらい、を解きほぐしておきます。

具材と調味料は皿に入れて、すばやく鍋に投入できるようにしておきます。

中火で熱した中華鍋に、チー油(鶏油)ゴマ油を入れます。

油は心持ち多めです。油が少ないと卵が乳化せず、パラパラになりにくいです。

卵液を一気に入れて、素早く油とよくかき混ぜて乳化させます。これがパラパラにする為の重要なポイントです。

油を卵と乳化させていないと、油っぽい焼き飯になります。

卵が固まる前に、素早くご飯(ジャスミンライス)を一気に入れて、

すぐに鍋を煽ってご飯と卵の位置を逆さまに逆転させます。

乳化させた卵をご飯に絡める為、切るように混ぜ合わせます。

卵を入れてから、ここまでで5秒くらいの速さで素早く出来ると良いと思います。

乳化した卵がご飯に馴染む事でご飯がくっつきにくくなります。

   

卵が全体に馴染んだら、火を強火にします。

既にこの時点で砂のようにパラパラになっているはずです。

5~8分間、ご飯を焦がさないように鍋を煽ってご飯を焼いていきます。

長い時間焼くほど、パリパリと香ばしく仕上がりますが、あまり長すぎるとパサパサになり、短すぎてもただの混ぜご飯のようになります。この辺りは好みで調整します。

常に鍋を煽って、ご飯を焦がさないようにします。

ある程度ご飯が焼けてきたら、鍋の外側から合わせ調味料を流し入れ、水分を飛ばしながら鍋を煽ります。

合わせ調味料をご飯に直接かけるとご飯が水分を吸ってベタベタになりやすいので、必ず鍋肌から入れます。

エビとピーマンを投入し、3分鍋を煽りながらエビに火を通します。

エビに火が通ったら、万能ネギを入れて少し煽って、火を止めます。

飾りの尾付きエビを掘り出して取り出しておきます。

どんぶりに焼き飯を敷き詰めます。

よそるお皿を被せて反転させて盛り付けします。

飾りのエビ、トマト、きゅうりを添えて出来上がりです。

 

スポンサーリンク

     

[トップページへ戻る]

 

本当においしく作れる人気店のタイ・ベトナム・インド料理 (きちんと定番COOKING) (日本語) 単行本 – 2013/6/11

   

新装版 長澤恵のタイ料理教室—本場の味がわかる、作れる、プロセスつき (日本語) 大型本 – 2020/3/25

 

-おすすめ, ご飯もの, エスニック, レシピ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

奥会津伝統の味『奥会津風かけ蕎麦』のレシピと作り方

関西風でも関東風でも無く、東北地方の山間部で昔から食べられてきた蕎麦のレシピです。 基本的にはたっぷりの大根を具にした汁を使い、「けんちん蕎麦」に近いレシピです。 本来は野うさぎの肉や、山鳥の肉、天然 …

生クリーム不使用!濃厚だけど重すぎない、イタリア料理『カルボナーラ』のレシピと作り方

カルボーネはイタリア語で「炭」という意味で、カルボナーラは「炭のパスタ」あるいは「炭焼き職人のパスタ」などと意訳できます。 名前の由来には諸説ありますが、振りかけた黒胡椒が、炭や炭焼き小屋を連想させる …

市販パスタソースで作る『炊飯器ピラフ』のレシピと作り方

ピラフは米と一緒に野菜や肉やシーフードをフライパンで炒め、水やワインを加えてから炊き上げる米料理です。 レトルトや缶詰のパスタ用ソースと炊飯器でも簡単にそれっぽいものが出来るので作り方を解説したいと思 …

『蒸しキャベツのサラダ』のレシピと作り方

キャベツは生や、煮たり、茹でたりして食べるとそれだけでは淡白すぎて、あまり口が進まず、そんなに大量には食べられるものではないですよね。 しかし、キャベツを蒸すと何故か口当たりがとても軽くなり、いっぱい …

北インド風カレー『バターチキンカレー(バターチキンマサラ)』のレシピと作り方

インドの家庭で作られるマサラ料理です。 チキンカレーと言っても、米が主食の南インド、小麦が主食の北インドでは使うスパイスが全く違います。(同じ地方でも、作る人や家によっても微妙に違います) このレシピ …