鶏肉があればとりあえず作れる簡単メニュー
お弁当のおかずにも。
ロジカル和食 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2019/12/11
材料
2人分
鶏もも肉 2枚
薄口醤油 大さじ3
みりん 大さじ3
料理酒 大さじ2
粒状かつおだし 小さじ1
スポンサーリンク
作り方
油慣らしをさせたフライパンを火にかけ中火にします。
フライパンが温まったら、油を引かずに鶏もも肉を皮側から焼いていきます。
2分ほど焼いて皮に焦げ目がついたら、火を中弱火に弱めます。
皮の脂がどんどん溶け出してくるので、その脂で揚げ焼きするような感じでそのまま10分焼きます。
皮目の脂が流れ落ちて、美味しそうな焼き色が付いたら裏返して5分焼きます。
沢山出た脂はキッチンペーパーなどで拭き取って捨てるか、チー油(鶏油)として再利用します。
両面に火を通し、脂を取り除いたら、火を中火にして酒、みりんを加え、1分煮きります。
薄口醤油、粒状かつおだしを入れ、大さじなどで鶏肉にタレを掛けながら焦がさないように詰めていきます。
水分が無くなってきたら、火を止めます。
鶏肉に照りが出てきたら、そのまま5分ほど休ませて、肉汁を落ち着かせます。
すぐに切ってしまうと、肉汁が流れ出します。
まな板に移して2cm間隔でぶつ切りにして皿に盛ればできあがりです。
スポンサーリンク