レシピ 和食

『小松菜と厚揚げの煮浸し』のレシピと作り方

投稿日:2018-11-29 更新日:

さっと簡単に出来る、あっさりとした味わいの定番の煮物です。

 

スポンサーリンク

 

 

3分クッキング 永久保存版シリーズ 日本一おいしい煮もの (角川SSCムック) (日本語) ムック – 2019/9/30

   

僕が食べたい和そうざい (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2016/3/9

 

材料

2~3人分

小松菜 1束

厚揚げ 400g

薄口醤油 大さじ2

料理酒 大さじ2

みりん 大さじ1

昆布つゆ 大さじ1

粒状かつおだし 小さじ1

鷹の爪 1本

 

スポンサーリンク

 

作り方

鍋に水を張って強火で沸騰させ、厚揚げを切らずにそのまま30秒ほど湯通しします。表面の油を湯で洗い流す事で、油臭さを取ります。

湯通ししたら、ザルにあけて冷ましておきます。

小松菜を食べやすい長さに切ります。

鷹の爪を1cmに切り、種を捨てます。

3片をほどを使います。辛くしたい場合は少し増やします。

鷹の爪丸々一本はおそらく過剰ですので、半分くらいが適量かと思いますが、好みで加減をして下さい。

   

厚揚げの粗熱が取れたら、1cmくらいの厚さに切ります。

鍋を中火にかけ、温まってきたら、料理酒、みりんを入れてアルコールを軽く飛ばします。

鷹の爪、薄口醤油、粒状かつおだし、昆布つゆを入れます。

   

厚揚げを入れます。

鍋を煽って、汁となじませながら2分煮ます。

小松菜を入れて蓋をし、火を弱火にして蒸します。

小松菜がしんなりしてきたら、鍋を煽って混ぜます。

少し味見をして塩気が足りないようなら、薄口醤油を足します。

煮物鉢に入れて出来上がりです。

 

スポンサーリンク

     

 

僕が本当に好きな和食 ― 毎日食べたい笠原レシピの決定版! 250品 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2016/10/7

   

美濃焼 青海波 -江戸小紋- 煮物鉢 W30006

 

[トップページへ戻る]

-レシピ, 和食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

スパイスで作る、本格『キーママサラ(キーマカレー)』のレシピと作り方

キーママサラの「キーマ」はヒンディー語で「細かいもの」の意。 細かく切った野菜、肉、パニールなどを、北インド風カレーにしたものです。 一言にキーママサラと言っても、様々な種類があり、肉の代わりにパニー …

『親子丼』のレシピと作り方

卵は放っておいても予熱で固まってしまうので、トロフワな食感に仕上げる為に、2回に分けて卵を入れます。   スポンサーリンク   ヨシカワ ステンレス親子鍋 (ステンレス親子鍋蓋付き …

ジャージャー麺『炸醤麺(ザー・ジャン・ミエン)』のレシピと作り方

炸醤麺の「炸醤(ザージャン)」とは、挽肉、甜麺醤、醤油を合わせて炒めた肉味噌の事です。 炸醤麺はこれを乗せた中国北部発祥の点心の事で、中国で広く食べられています。 日本では 炸醤 にタケノコやシイタケ …

味付けは塩のみ!余計な味は付けず素材の味を味わう『キャベツのスープ』のレシピと作り方

キャベツと塩と水のみで作るシンプルなスープです。 ブイオン、コンソメ、胡椒と言ったダシや調味料は味がブレるので岩塩以外は一切入れません。 カロリーも低いのでダイエット食にもおすすめです。   …

『絶望』のレシピと作り方

イタリア語では「Spaghetti alla disperata (スパゲッティ・アッラ・デスペラータ)」。 「絶望」はレシピに関しては三種三様で、ニンニクと唐辛子以外は何も入っていないパスタだと言う …