レシピ 和食

定番の煮物『肉じゃが』のレシピと作り方

投稿日:2018-12-01 更新日:

ジャガイモは煮崩れやすいので、他の材料とは時間差をつけて入れます。男爵芋ではなく、メークイーンを使うと煮崩れません。

サヤエンドウも一緒に煮込むと、すぐに煮崩れて色合いや食感も落ちてしまうので、あらかじめ別に軽く茹でておいて、煮込み終わった肉じゃがに彩りとして添えます。

牛肉ではなく、豚肉を使っても美味しく仕上がります。
 

   

 

フレンチシェフが作る「人生最高! 」の肉じゃが (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2019/1/30

   

「分とく山」野﨑洋光のおいしい理由。和食のきほん、完全レシピ (一流シェフのお料理レッスン) (日本語) 単行本 – 2016/3/11

 

材料

2~3人分

牛バラ肉 300g ※豚バラ肉でも可

ジャガイモ Mサイズ 4個

ニンジン Mサイズ 1本

しらたき 50g

サヤエンドウ 50g ※あれば。サヤインゲンでも可

料理酒 大さじ2

みりん 大さじ2

砂糖 小さじ1

醤油 大さじ1

昆布つゆ 大さじ2

ごま油 小さじ1
 
 
牛肉の下味
 
料理酒 大さじ2

醤油 大さじ1

作り方

牛バラ肉は5~6cmにカットしておきます。

バットかボウルに牛肉を移し、醤油料理酒を加えて、手で混ぜて下味をしっかりと付けておきます。

しらたきは水洗いしてから、ザルで水を切っておきます。

しらたきもそのままでは長過ぎるので、短く切っておきます。

タマネギは繊維に沿って、1cmくらいのクシ切りにします。

   

ニンジンは乱切りにします。

じゃがいもは皮を剥いたら、水に浸けておきます。

ジャガイモは皮を剥いたまま、空気に晒して放置しておくと、酸化して茶けてしまいます。

サヤエンドウは、ヘタを手で取り除いておきます。

ヘタ取り作業をする前に、サヤエンドウを茹でる為に、鍋に水を入れて中火にかけておきます。

鍋の湯が沸騰したら、サヤエンドウを入れて1分ほど軽く茹でます。

サヤエンドウはザルなどで湯切りしておきます。

   

煮込み用の鍋を中火にかけ、温まってきたらごま油を入れ、牛肉をほぐし炒めます。

牛肉が解せたら、タマネギ、ニンジン、しらたきを入れ、全体に油を回すように、一緒に炒めます。

全体に油が回ったら、砂糖、料理酒、みりんを入れて1分ほど軽く煮立たせます。

水を400cc入れて蓋をし、5分ほど煮込みます。

煮込んでいる間にジャガイモを大きめの角切りにしておきます。

   

5分したら、ジャガイモを入れます。

醤油、昆布つゆを入れて、蓋を開けたまま水かさが半分になるまで煮ます。

水分を飛ばすため、必ず蓋を取って煮て下さい。

水分が半分になってジャガイモにほどよく火が通ったら、火を止めます。

茹でておいたサヤインゲンを散らします。

このまま3時間ほど冷ましてから、もう一度弱火で温めると味が良くなります。

煮物鉢によそって完成です。

 

スポンサーリンク

     

[トップページへ戻る]

 

誰でも1回で味が決まるロジカル調理 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2018/4/6

   

忙しいときの 楽うま和食 ― プロに教わる和食教室で「すぐ作れて、おいしい! 」と大評判!! (主婦の友実用No.1シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2015/11/7

 

-レシピ, 和食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

豚バラ肉の塩漬け『パンチェッタ(生ベーコン)』のレシピと作り方

豚バラ肉をハーブと岩塩で塩漬けにし、乾燥させてから長期間低温で熟成させたもので、生肉の時にはなかった深い旨味があります。また、塩漬け肉ですので大変長持ちします。 これを塩抜きして燻製にしたものが、ベー …

『カツサンド』のレシピと作り方

とんかつの作り方は↓コチラから。 2度揚げで柔らかジューシーな『とんかつ』のレシピと作り方       サンドイッチの発想と組み立て: 世界の定番サンドイッチとその応用 …

しっとり食感の『サラダチキン』と、様々な料理に使える『チキンスープストック』のレシピと作り方

「サラダチキン」は、近年スーパーやコンビニなどで売られるようになりましたが、「鶏ハム」という名で家庭料理として過去に流行ったものです。 ハムとは作成工程が違いますが、スラッと薄く切れ、まるでローストビ …

特製タレで作る美味しい『焼きうどん』のレシピと作り方

豚肉と彩り鮮やかな野菜たっぷり、昆布とカツオ風味の醤油ベースの焼きうどんです。 当サイトのレシピで作れる「焼き鳥のタレ」を使って味付けをします。 焼鳥のタレを使わない場合は、醤油、料理酒、みりんをそれ …

ジャージャー麺『炸醤麺(ザー・ジャン・ミエン)』のレシピと作り方

炸醤麺の「炸醤(ザージャン)」とは、挽肉、甜麺醤、醤油を合わせて炒めた肉味噌の事です。 炸醤麺はこれを乗せた中国北部発祥の点心の事で、中国で広く食べられています。 日本では 炸醤 にタケノコやシイタケ …