レシピ 洋食

『カツサンド』のレシピと作り方

投稿日:2018-08-25 更新日:

とんかつの作り方は↓コチラから。

   

 

サンドイッチの発想と組み立て: 世界の定番サンドイッチとその応用 Kindle版

   

家庭で焼けるシェフの味 セントル ザ・ベーカリーの食パンとサンドイッチ ~耳までおいしい! 3つの製法で作る食パン専門店のこだわりレシピ~ (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2014/3/18

 

材料

1人分

食パン 8斤 2枚

とんかつ 1枚

キャベツ 1枚

とんかつソース 大さじ1

ケチャップ 小さじ1

マスタード 小さじ1

バター 少々

 

スポンサーリンク

 

作り方

とんかつソース、ケチャップ、マスタードを混ぜておきます。

キャベツは千切りにしておきます。

とんかつは切らずに用意します。

食パン2枚の表面にバターを少し塗ってから、ブレンドしたソースをたっぷりと塗ります。

   

片側のパンにとんかつとキャベツを乗せて、パンで挟みます。

挟んだパンの上にまな板などを置いて、その上に重しをして10分ほどプレスします。

潰してパンにとんかつを食い込ませる事で、切った時にサンドイッチが崩れにくくさせます。

パンの両端の耳を切り落とします。

縦に三等分に切ります。

断面を上にして盛り付ければ出来上がりです。

 

スポンサーリンク

     

[トップページへ戻る]

 

本当に旨いサンドウィッチの作り方100 Kindle版

   

グローバル ベーグル サンドイッチナイフ 16cm GS-61

 

-レシピ, 洋食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

タンドリーチキン? パンジャブ料理『チキンティッカ』のレシピと作り方

日本では一般的に「タンドリーチキン」と呼ばれているインド(パンジャブ)料理です。 鶏肉をスパイスとヨーグルトに漬け込んで、タンドールという土窯の中であぶり焼きにしたものです。 ですが、本来のタンドリー …

『タピオカ・ココナッツミルク』のレシピと作り方

タピオカ・ココナッツミルクは、東南アジア発祥のスイーツで、タイなどの東南アジア諸国で広く親しまれています。 日本では1980年代に白くて粒の小さいタピオカパール入りのココナッツミルクが東南アジアより輸 …

米粉で作る『鶏の竜田揚げ』のレシピと作り方

竜田揚げは普通は片栗粉100%で作りますが、このレシピでは米粉100%で作ります。 片栗粉で作る本来の竜田揚げとは、見た目も食感も全くの別物で、どことなくお煎餅を思わせる米の風味と、ボリボリとした独特 …

スパイスで作る、本格『キーママサラ(キーマカレー)』のレシピと作り方

キーママサラの「キーマ」はヒンディー語で「細かいもの」の意。 細かく切った野菜、肉、パニールなどを、北インド風カレーにしたものです。 一言にキーママサラと言っても、様々な種類があり、肉の代わりにパニー …

ジャージャー麺『炸醤麺(ザー・ジャン・ミエン)』のレシピと作り方

炸醤麺の「炸醤(ザージャン)」とは、挽肉、甜麺醤、醤油を合わせて炒めた肉味噌の事です。 炸醤麺はこれを乗せた中国北部発祥の点心の事で、中国で広く食べられています。 日本では 炸醤 にタケノコやシイタケ …