レシピ 和食

『キイロソバ』のレシピと作り方

投稿日:2019-04-29 更新日:

必ず、日清の「どん兵衛」天ぷらそばを使用して下さい。

卵は直接生を入れても上手く固まりませんので、一度フライパンで半熟の目玉焼きにしてから乗せる方法にします。

他に、ゆで卵を半分に切って添えるというのも良いと思います。

   


 

日清食品 どん兵衛 日清どん兵衛 シリーズ 6種類×2個(12食) Bセット

   

【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「ケムリクサ」ミュージックコレクションアルバム (特典:ブロマイド)

 

 

材料

 

 

 

1人分

日清「どん兵衛」天ぷらそば 1つ

卵 1つ

長ネギ 少々

 

スポンサーリンク

 

 

 

作り方

フライパンを中弱火でしっかりと熱し、フライパンをよく暖めてから、食用油を軽く引きます。

電気ポットなどで500ccくらいのお湯を沸かしておきます。

フライパンの端にを落とし、フライパンを卵側に少し傾けながら、できるだけ小さく目玉焼きを作ります。

白身が少し広がってしまった場合は素早く箸で楕円形状になるように、軽く整形します。

蓋をして、火を弱火に落として1分ほどしたら、蓋をしたまま火を止めて、そのまま予熱で固めます。

半熟ではなく、生玉子のままソバに乗せたい場合は、すぐに火を止めて、蓋をして予熱します。

長ネギを薄切りにします。

青い部分でも白い部分でもどちらでもいいですが、青みのほうがirodoriが良くなります。

日清「どん兵衛」天ぷらそばの蓋を半分まで開け、天ぷらと粉末つゆを取り出し、粉末つゆをカップの中にいれてから、沸騰したお湯をカップの縁のラインまで注ぎます。

お湯を注いだら蓋をして、蓋の上に重しになるものを置いてしっかりと封印し、3分間そのまま置きます。

   

3分経ったらカップの蓋を全部外し、箸で軽く麺をほぐし、付属の七味唐辛子を入れます。

   

フライパンの蓋を取ると、いい塩梅に予熱で半熟の目玉焼きが出来上がっています

蕎麦の上に目玉焼きと長ネギを乗せます。

食べる直前に天ぷらを乗せればキイロソバの出来上がりなんだナ。

 

スポンサーリンク

   

ケムリクサ 1巻[上巻] [Blu-ray]

   

ケムリクサ 2巻[中巻] [Blu-ray]

   

ケムリクサ 3巻[下巻] [Blu-ray]

 


[トップページへ戻る]

-レシピ, 和食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

スペイン料理『海老とマッシュルームのアヒージョ』のレシピと作り方

陶器製のカスエラという小型の土鍋で様々な材料をたっぷりのオリーブオイルで煮込むスペインのタパス(小皿)料理です。   Graupera スペイン製 テラコッタ 陶器製 カスエラ 土鍋 14c …

タイ料理『カオマンガイ(海南チキンライス)』のレシピと作り方

元々南シナ海に浮かぶ海南島の家庭料理発祥で、「海南鶏飯」(ハイ・ナン・ジー・ファン)、「シンガポールライス」など色々な名称で呼ばれ、台湾、香港、マレーシア、シンガポール、タイなど広く普及している料理で …

アメリカの定番料理『チキンフィンガー』のレシピと作り方

フライドチキンとの違いは、スナック菓子のようなカリカリの歯ごたえの衣で、味付けはそれほど濃くせず、ディップソースを付けて食べます。 クミンのスパイシーな風味を強く効かせるのが味のポイントです。 小麦粉 …

下ごしらえで苦味をマイルドに! 沖縄料理『ゴーヤーチャンプルー』のレシピと作り方

沖縄県の代表的な家庭料理です。 ゴーヤーは、そのまま炒めても苦味が強すぎるので、このレシピでは下ごしらえで苦味を程よく抜いて、苦味をマイルドにしてしまいます。 料理を混ぜる時はオタマは使わず、鍋そのも …

生クリーム不使用!濃厚だけど重すぎない、イタリア料理『カルボナーラ』のレシピと作り方

カルボーネはイタリア語で「炭」という意味で、カルボナーラは「炭のパスタ」あるいは「炭焼き職人のパスタ」などと意訳できます。 名前の由来には諸説ありますが、振りかけた黒胡椒が、炭や炭焼き小屋を連想させる …