おすすめ レシピ 洋食 鶏肉料理

鶏胸肉を丸ごと揚げる!外はカリッと中はしっとり『肉厚チキンカツ』のレシピと作り方

投稿日:2018-11-04 更新日:

鶏胸肉を切らずに丸ごと揚げて衣はサクサク、中はしっとりジューシーなチキンカツにします。

厚みのある肉を揚げ物にする時、「生焼けにならないか」という心配があるでしょうが、揚げる→予熱→揚げる→予熱で、確実に火を通します。

予熱で火を通すので、揚げて火を通すのとは違い、切ると肉汁が流れ出すほどにジューシーに仕上がります。

揚げ物の衣をサクッと揚げるコツの1つですが、生焼けを怖がって揚げ油の温度が低いまま揚げないことです。油の温度が高すぎても衣が焦げてしまいますが、逆に低いと油切れの悪いギトギトした衣になります。
 

   

 

[山善] 電気フライヤー 揚げ物の達人 温度調節機能 (串ホルダー/油切り用網/油受け兼用ふた付き) 卓上 家庭用 ホワイト YAC-M121(W) [メーカー保証1年]

   

タイガー 電気フライヤー「はやあげ」CFE-A100-T

 

材料

2~3人分

鶏胸肉 2枚

揚げ物油 500cc~700cc

小麦粉 大さじ3

卵 2つ

パン粉 200g

キャベツ 100g

トマト Sサイズ 1個

とんかつソース 適量

練からし 適量

 

スポンサーリンク

 

作り方

鶏胸肉から皮を外します。

鶏肉が冷蔵庫で冷えていた場合は、揚げた時に生焼けになりやすいので、10分ほど放置して常温に近づけておきます。

麺棒などで肉をよく叩き、肉の繊維を解しておきます。

こうする事で、揚げた時に丸まりにくくなり、かつ食感が柔らかくなります。

切れ目を入れたりすると、揚げた後も切れ目が見えてしまうので、見た目的にも叩くのをおすすめします。
 

 

ALEC ミートテンダーライザー 肉筋切り器 [ステンレス製 ブラック] 肉たたき/ミートソフター (洗浄ブラシ 大小2本付き)

 

 
叩く方法の他に、ミートテンダーライザーを使って肉の繊維だけを細かく切る方法もあります。こうすれば叩くよりも肉を柔らかく、かく崩さずに柔らかくすることができます。

   

バットに小麦粉を入れ、鶏肉にまんべんなく着けます。

塩コショウなどは余計なのでしないで下さい。

   

バットかボウルに卵を入れてよく溶いてから、鶏肉を漬け込みます。

このまま10分ほど放置して、しっかりと卵液を鶏肉になじませます。

卵液が鶏肉に馴染むと、熱を通した時に肉汁が外に出にくくなり、しっとりとした食感に仕上がりやすくなります。

バットにたっぷりとパン粉を入れておき、卵液をしっかりと付けた鶏肉を入れて、手でパン粉を押し込むようにしっかりと衣を付けます。

天ぷら用の鍋に揚げ油を入れて、中火にかけます。

油の温度が180度くらいになったら、1度目の揚げを3分ほど行います。

天かすが出ると思いますが、天かすを残すと、天かすが焦げて衣にくっついてしまうので、天かすはすくって流しなどに捨てて、常に綺麗な油で揚げます。

   

まだしっかりと衣に色がついておらず、生焼けの状態のまま引き上げ、5分ほど放置して、予熱で火を通します。

鶏肉は予熱でもとても火が通りやすいので、揚げた後でもどんどん肉に火が通っていきます。

コンロの火は一度消して下さい。

肉を予熱している間に、キャベツの千切りを作ります。

トマトは、クシ切りにして用意しておきます。

1度目の予熱が終わったら、揚げ物用の鍋を中火にかけ、180度の油で2度目の揚げを2分行います。

揚げる時間が長いと、肉からどんどん水分が抜けて肉質がパサパサになるので、できるだけカツは予熱で火を通し、肉の水分を逃さないように仕上げます。

引き上げたら再び、予熱を5分間行ってカツを落ち着かせます。これにより完全に鶏肉に火が通ります。

すぐに切ると肉汁が流れて出てしまうので、必ず2度目も予熱を行って下さい。

   

肉が落ち着いたら、包丁でやや斜めに2cm感覚で切っていきます。

大きめの平皿にキャベツの千切りとトマトを添えて、カツをやや断面を見せるように並べれば出来上がりです。

 

スポンサーリンク

     

[トップページへ戻る]
 

 

高木金属 天ぷら鍋 ホーロー 24cm ブラック ホワイト TP-24R-BW

   

和平フレイズ 天ぷら鍋 燕三条発いいもの小路 24cm 鉄製 蓋付 IH対応 日本製 TM-9090

 

-おすすめ, レシピ, 洋食, 鶏肉料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

『アンチョビキャベツのペペロンチーノ』のレシピと作り方

お酒のおつまみに最適なアンチョビキャベツですが、パスタと絡めても相性が良く、素朴な見た目の割に絶妙なバランスの味わいです。 作り方も比較的手間なく簡単で美味しい一品です。 アンチョビに強い旨味があるの …

鶏肉のホイコーロー『回鍋鶏片(フェイ・グォ・ヂー・ピェン)』のレシピと作り方

豚肉の代わりに、鶏胸肉を使った回鍋肉です。 豚肉を使ったホイコーローはこちらから↓ ホイコーロー『回鍋肉片(フェイ・グォ・ロウ・ピェン)』のレシピと作り方       S …

鶏肉のカシューナッツ炒め『腰果鶏丁(ヤオ・グォ・ヂィ・ディン)』のレシピと作り方

 「宮保鶏丁(ゴン・バオ・ヂィ・ディン)」と呼ばれる事もありますが、宮保鶏丁は四川料理で、 カシューナッツかピーナッツを入れ、唐辛子を入れて辛くします。   カシューナッツ 1kg …

『ピザ・マルゲリータ』のレシピと作り方

オーブンを使わず、フライパンとグリルのみで簡単に作るピザです。 塩気少なめであっさり、生地の発酵もさせずモチモチした食感にします。   カプート セモラ・リマチナータ 1kg   …

『ナスの天ぷら』と『冷そうめん』のレシピと作り方

栄養が偏らないように天ぷらを添えていただきます。       讃岐 そうめん 200g×12袋     そうめん The SOMEN recipe b …