おすすめ パスタ料理 レシピ 洋食

『明太子のスパゲッティ』のレシピと作り方

投稿日:2018-08-11 更新日:

バターと醤油風味の明太子スパゲッティです。

   

 

キユーピー あえるパスタソース たらこ (23g×2P)×12個

   

かねふく 辛子明太子 無着色 訳あり 辛子明太子 切れ子 1kg めんたいこ 並並切・かねふく明太子【並並切】・

 

材料

2~3人分

スパゲッティ 400g

辛子明太子 80g

バター 20g

昆布つゆ 大さじ1

岩塩 小さじ1/2

海苔 少々

オリーブオイル 小さじ1 ※お好みでペペロンチーノオイルでも可

食塩 大さじ2 (パスタの茹で用)

 

スポンサーリンク

 

作り方

明太子をほぐす時に薄皮が邪魔になるので、ほぐしやすいように縦横に切っておきます。

パスタを茹でる寸胴鍋に水を張り強火にかけて置きます。

ソースを作る炒め鍋を中火にかけ、鍋が少し温まったら火を止めてバターを入れて溶かします。バターを沸騰させる必要はありません。

バターが溶けたらオリーブオイルを入れます。

 

モンテベッロ ピュア・オリーブオイル 5L

 

火を止めたまま、溶かしたバターにぶつ切りの明太子を加えます。

   

ヘラなどでなめらかにほぐして、岩塩、昆布つゆを入れて混ぜておきます。

パスタを茹でるお湯が沸騰してきたら、食塩とスパゲッティを入れ、火を中火にします。

グラグラとは茹でずに、フツフツとした湯加減で静かに茹でます。

5分ほどパスタを茹でたら、パスタの茹で汁をソースに加えてよく混ぜてソースを乳化させます。

パスタの味見をしてやや芯があるかないかという所で、流しに置いたザルで湯切りします。

湯切りしたパスタをすぐにソースに絡めます。

火を付けて加熱する必要はありません。

幅の広いトングなどで一気に一皿分のパスタを持ち上げるように掴み取り、皿の上で捻るように盛り付け、ハサミなどで刻んだ海苔を乗せれば、出来上がりです。

 

スポンサーリンク

     

[トップページへ戻る]

 

バリラ No.5 スパゲッティー 5kg [並行輸入品]

   

PASTA ―基本と応用、一生ものシェフレシピ100 (日本語) 大型本 – 2009/6/12

 

-おすすめ, パスタ料理, レシピ, 洋食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

渋くない!氷を入れても濁らない!おいしい『アイスティー』の淹れ方

暑くなってくると冷たいお茶が飲みたくなりますが、自分でアイスティーを作った時に、凄く渋かったり、氷を入れた瞬間に濁ってしまったりしませんか? 普通より濃い紅茶を作って、グラスにあらかじめ氷を入れて、熱 …

『大根の煮物』のレシピと作り方

良いダシが出るので鶏肉は骨付き肉を使って下さい。 昆布つゆ、鷹の爪はお好みで。ニンジンが甘いので砂糖は入れなくて構いません。        イチビキ おふくろの …

四川風具入りラー油『辣椒油(ラー・ジャオ・ユ)』のレシピと作り方

辣椒(ラー・ジャオ)とは、「トウガラシ」の事。 たっぷりかけて食べられる、辛くない、けどちょっと辛い具入りラー油です。 市販のものも売ってますけど、手作りの方が断然美味しいので、手作りがおすすめです。 …

世界一美味しい料理?『マッサマンカレー(ゲーン・マッサマン・ガイ)』のレシピと作り方

この料理を解説する上でよく語られるのは、何と言っても「世界一美味しい料理」という評判でしょうか。 アメリカのCNNGoというストリーミング番組局が2011年にフェイスブックで行った 「世界の美食 」投 …

シンガポール風焼きビーフン『星洲炒米粉(シン・チャォ・チャォ・ミー・フェン)』のレシピと作り方

星洲 (シン・チャォ)はシンガポールの昔の呼び名、 炒米粉 (チャォ・ミー・フェン)は炒めたビーフンの事。 「焼きビーフン」は中国の福建省の料理ですが、これをカレー風味にしたものが、シンガポール風焼き …