エスニック レシピ

牛乳とヨーグルトで簡単に作れるソフトドリンク『ラッシー』のレシピと作り方

投稿日:2020-05-02 更新日:

牛乳とヨーグルトで作るインドのソフトドリンク、『ラッシー』。

味は酸味の無いカルピスのようで、口当たりが軽く、甘くてとても爽やか。

そのままではちょっと飲みにくい牛乳。プレーンではちょっと口が進まないヨーグルト、この2つ混ぜてゴクゴクイケるソフトドリンクになります。

明治 ザバス(SAVAS) プロテインシェイカー (500ml) 黒(ブラック) 1個

プロテインシェーカーを使って、とても簡単に作れるので、ここではプロテインシェーカーを使った作り方を紹介します。

シェーカーが無い場合は、ミキサーやフードプロセッサーなどを使って下さい。

   

 

ハウス カレーパートナー 牛乳でつくるマンゴーラッシー 50g×10個

   

ダヒ・ヨーグルト種菌 5包 牛乳パックに入れるだけ 無糖でおいしいインドの手作りヨーグルト

 

 

材料

 

 

 

2人分

ヨーグルト 200ml

水 150cc

牛乳 200cc

砂糖 大さじ2

 

スポンサーリンク

 

 

 

作り方

プロテインシェーカーに、水、砂糖、牛乳、ヨーグルトを入れます。

 

沖縄久米島のマンゴージャム 140g×3個

 

砂糖を減らしてジャムやフルーツソースを入れても美味しいです。

10秒くらいシェイカーを振って撹拌します。

撹拌が不十分だと砂糖が溶け残ったり、ヨーグルトが溶けなかったりしますが、あまり長く振っていても、泡立ち過ぎてしまうのでほどほどに。

振り終わったらもう出来上がりです。

グラスに注ぐか、ストローをさしてプロテインシェイカーから直接飲んでも構いません。

グラスに注ぎ、氷を入れて、ストローを挿せば出来上がりです。

   

   

 

スポンサーリンク

     


[トップページへ戻る]

 

【北海道牧家Bocca 飲むヨーグルト&ラッシーセット200ml×8本】FOODEX JAPAN2014にて『ご当地ヨーグルトグランプリ』で最高金賞を受賞。北海道伊達市の酪農家さんで生産された生乳の旨味を、飲むヨーグルト&ラッシーにつめ込みました。

   

日本ルナ ときめきカフェ アルフォンソマンゴーラッシー 180g 8本

 

-エスニック, レシピ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

安いお肉でも下ごしらえで柔らかく美味に! ミディアムレアの『ビーフステーキ』のレシピと作り方

繊維の多い牛肩ロースを柔らかく処理し、香味野菜のオイルマリネで野菜の甘味を加えた仕上がりにします。 味付けはトリュフソルトと、黒胡椒と、粒マスタード。塩とコショウは焼く直前に降り、固さの原因である肉の …

市販のルウを使わなくても美味しい『チキンクリームシチュー』のレシピと作り方

市販のクリームシチューのルウを使わないチキンシチューです。 市販のルウのようにショートニングなどの油を使ってないので、少し健康志向かも知れません。ただ、トロミは少なめでどちらかというとクリームスープの …

『タピオカ・ココナッツミルク』のレシピと作り方

タピオカ・ココナッツミルクは、東南アジア発祥のスイーツで、タイなどの東南アジア諸国で広く親しまれています。 日本では1980年代に白くて粒の小さいタピオカパール入りのココナッツミルクが東南アジアより輸 …

北インド風カレー『バターチキンカレー(バターチキンマサラ)』のレシピと作り方

インドの家庭で作られるマサラ料理です。 チキンカレーと言っても、米が主食の南インド、小麦が主食の北インドでは使うスパイスが全く違います。(同じ地方でも、作る人や家によっても微妙に違います) このレシピ …

外食チェーン風『牛丼(すき丼)』のレシピと作り方

外食チェーン風の牛丼を作るので必ず、牛バラ肉を使います。 したらきを入れるので厳密には牛丼ではなく、すきやき丼(すき丼)になってしまいますが、このレシピではしらたきを入れます。 吉野家や、すき家の牛丼 …