おすすめ レシピ 夏の料理 洋食

渋くない!氷を入れても濁らない!おいしい『アイスティー』の淹れ方

投稿日:2020-06-07 更新日:

暑くなってくると冷たいお茶が飲みたくなりますが、自分でアイスティーを作った時に、凄く渋かったり、氷を入れた瞬間に濁ってしまったりしませんか?

普通より濃い紅茶を作って、グラスにあらかじめ氷を入れて、熱い紅茶を注ぎ、急速冷却して、凄く渋いアイスティーを作っていませんか?

それは間違ったアイスティーの淹れ方です。

   

 

AHMAD TEA ( アーマッドティー ) イングリッシュティーNo.1 ティーバッグ 100袋入り [ 英国ブランド 個包装 ]

   

Janat ジャンナッツ アールグレイ 2g×100P

 

 

材料

 

 

 

1~2人分

紅茶(ティーバッグ) 1つ ※もしくはティースプーン1杯の茶葉

お湯 400cc

氷 適量

砂糖 ティースプーン1~2杯 ※お好みで入れなくても良い

 

スポンサーリンク

 

 

 

作り方

紅茶(ティーバッグ)

紅茶葉は、リーフ、ティーバッグ、どちらでも良いです。

特に変わりはありません。

ここでは、一般的なティーバッグでアイスティーを作ってみます。

ティーポットにティーバッグを1つ入れます。

   

400ccの沸騰したお湯を注ぎます。

砂糖を入れる場合は砂糖も入れます。

蓋をして20分ほど置きます。

20分経ったら、ティーバッグを取り出し、ティーポットごと冷蔵庫に入れて1時間以上冷やします。

1時間以上経った、ティーポットです。しっかりと冷えているのが望ましいです。

   

アイスティーをグラスに注ぎます。

空いたティーポットに次のアイスティーを作っておくと、ローテーションが出来ます。

を入れておいしいアイスティーの出来上がりです。

 

スポンサーリンク

     


[トップページへ戻る]

 

セレック (CELEC) グッドデザイン賞 390ml ティーポット Vフィルター(SV-2)付 クールホワイト シンプル 無地 3800001

   

HARIO(ハリオ) 茶茶急須 透明 実用容量450ml 丸 電子レンジ対応 CHJMN-45T

 

-おすすめ, レシピ, 夏の料理, 洋食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

『鶏の竜田揚げ』のレシピと作り方

醤油、酒、みりんの配分が重要で、醤油4、酒3、みりん1くらいの配分で、たっぷりの漬け込み液に短時間で漬けるのが秘訣です。 竜田揚げは、奈良県の「竜田川」に由来しているとか、旧日本海軍の「龍田」という人 …

エビチリソース『乾焼蝦仁(ガン・シャオ・シャー・レン)』のレシピと作り方

ガンシャオシャーレンは、四川料理人の陳建民が日本に持ち込んだ四川料理の1つです。 エビは必ず生の殻付きエビを使ってください。(ムキエビはピンクの色付をする為に、軽く熱処理されて味が抜けています) ムキ …

一度味を知ったら病み付きになる!『タイ風グリーンカレー(ゲーン・キャオワーン・ガイ)』のレシピと作り方

タイ語で、ゲーン(スープ)・キャオワーン(緑色の甘い)・ガイ(鶏肉)という意味で、直訳すると「緑色の甘い鶏肉のスープ」となる料理です。 砂糖やココナッツミルクを使うため「甘い」という名前が付いています …

インド風スパイスミルクティー『マサラ・チャイ』のレシピと作り方

スパイスは全てホールのものを使います。 パウダーでも作れないことはないですが、茶こしでは濾せません。   チャイに使う紅茶は元々売り物にならない細かいクズ茶葉で作ります。したがって高級な葉は …

洋食の隠し味『ソフリット』のレシピと作り方

「ソフリット」は、イタリア料理などに使われる香味野菜のペーストで、ニンニク、タマネギ、ニンジン、セロリ、キノコなどを細かく刻み、オリーブオイルで長時間じっくりと炒めて、野菜の旨味や甘みを凝縮させたもの …