おすすめ レシピ 夏の料理 洋食

渋くない!氷を入れても濁らない!おいしい『アイスティー』の淹れ方

投稿日:2020-06-07 更新日:

暑くなってくると冷たいお茶が飲みたくなりますが、自分でアイスティーを作った時に、凄く渋かったり、氷を入れた瞬間に濁ってしまったりしませんか?

普通より濃い紅茶を作って、グラスにあらかじめ氷を入れて、熱い紅茶を注ぎ、急速冷却して、凄く渋いアイスティーを作っていませんか?

それは間違ったアイスティーの淹れ方です。

   

 

AHMAD TEA ( アーマッドティー ) イングリッシュティーNo.1 ティーバッグ 100袋入り [ 英国ブランド 個包装 ]

   

Janat ジャンナッツ アールグレイ 2g×100P

 

 

材料

 

 

 

1~2人分

紅茶(ティーバッグ) 1つ ※もしくはティースプーン1杯の茶葉

お湯 400cc

氷 適量

砂糖 ティースプーン1~2杯 ※お好みで入れなくても良い

 

スポンサーリンク

 

 

 

作り方

紅茶(ティーバッグ)

紅茶葉は、リーフ、ティーバッグ、どちらでも良いです。

特に変わりはありません。

ここでは、一般的なティーバッグでアイスティーを作ってみます。

ティーポットにティーバッグを1つ入れます。

   

400ccの沸騰したお湯を注ぎます。

砂糖を入れる場合は砂糖も入れます。

蓋をして20分ほど置きます。

20分経ったら、ティーバッグを取り出し、ティーポットごと冷蔵庫に入れて1時間以上冷やします。

1時間以上経った、ティーポットです。しっかりと冷えているのが望ましいです。

   

アイスティーをグラスに注ぎます。

空いたティーポットに次のアイスティーを作っておくと、ローテーションが出来ます。

を入れておいしいアイスティーの出来上がりです。

 

スポンサーリンク

     


[トップページへ戻る]

 

セレック (CELEC) グッドデザイン賞 390ml ティーポット Vフィルター(SV-2)付 クールホワイト シンプル 無地 3800001

   

HARIO(ハリオ) 茶茶急須 透明 実用容量450ml 丸 電子レンジ対応 CHJMN-45T

 

-おすすめ, レシピ, 夏の料理, 洋食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

『カツオのタタキ』のレシピと作り方

カツオのタタキってすぐに食べられるものが売っていますけど、焼きたての方が断然美味しいです。 切り身から作るので身は瑞々しくプリっとしていますし、焼き目も香ばしく仕上がります。   &nbsp …

炊いたご飯に混ぜるだけ『鶏とごぼうの混ぜご飯』のレシピと作り方

炊き込まなくても作れる、炊き込みご飯風の鶏と牛蒡の混ぜご飯です。 炊き込みをせずに、普通に炊いたご飯に、あらかじめ作った具材を混ぜるだけなので簡単です。 炊き込み鶏めしは以下をどうぞ。 定番炊き込みご …

『冷やし中華』のレシピと作り方

麺は流水で何度もモミ洗いし、ヌメりをとってコシをつけ、氷と一緒居に麺を盛り付けます。 具は、焼豚、トマト、キュウリ、卵を盛り付けます。 焼豚の作り方は以下から 『チャーシュー(焼豚)』のレシピと作り方 …

『蒸しキャベツのサラダ』のレシピと作り方

キャベツは生や、煮たり、茹でたりして食べるとそれだけでは淡白すぎて、あまり口が進まず、そんなに大量には食べられるものではないですよね。 しかし、キャベツを蒸すと何故か口当たりがとても軽くなり、いっぱい …

お茶漬けの素を使わない、美味しい『鮭茶漬け』のレシピと作り方

  永谷園 お茶漬け 詰め合わせ お買得パッケージ 50袋   お茶漬け、と言うとまず連想するのは、「永谷園」ではないでしょうか? でも、お茶漬けの素が無くてもダシの利いた美味しい …