おすすめ エスニック レシピ

インド風スパイスミルクティー『マサラ・チャイ』のレシピと作り方

投稿日:2019-01-05 更新日:

スパイスは全てホールのものを使います。

パウダーでも作れないことはないですが、茶こしでは濾せません。

  チャイに使う紅茶は元々売り物にならない細かいクズ茶葉で作ります。したがって高級な葉は使いません。アッサム茶葉が最も適当です。

 

神戸スパイス アッサムCTC 350g

 

   

 

デビッドリオ タイガースパイス チャイ 398g

   

【linktea】マサラチャイ ティーバッグ15包×1袋 計15包

 

 

材料

 

 

 
6カップ分

紅茶葉(アッサム) 大さじ3 ※ティースプーンなら6杯。

あればチャイ用の茶葉を使う。インド産紅茶であれば安物で良い。

水 600cc

牛乳  600cc

シナモンスティック 1本

カルダモン(ホール) 6個

クローブ(ホール) 6個

砂糖 大さじ2 ※好みで加減して良い。

 

スポンサーリンク

 

 

 

作り方

スパイスを用意します。

ショウガを入れても美味しいのでお好みでショウガの薄切り2枚を用意して下さい。

 

GABAN カルダモン ホール 100g

 

カルダモンはエキスが出やすいように包丁の腹で潰しておきます。

鍋に水600ccと、 シナモンスティック 、 カルダモン(ホール) 、 クローブ(ホール) を入れて、中火にかけて沸騰させます。

   

沸騰したお湯に紅茶葉を入れます。

沸騰させずに牛乳を入れると固まってしまうので、 お湯はしっかりと沸騰させます。

牛乳砂糖を入れて、中火で5分間煮込みます。

泡立って吹きこぼれそうになるので、お玉ですくい上げるようによく混ぜると落ち着きます。

それでも吹きこぼれそうなら火を少し落とします。

泡立つように煮立たせるのがポイントです。

5分煮込んだら、別の小鍋に細かいざるでスパイスを濾します。

もしくは、ティーカップに茶こしを置いて、そのまま濾しても構いません。

小鍋に移したチャイは少し冷めているので、弱火で温めます。

すぐに乳脂肪の膜が張ってくるのでかき混ぜながら温めると良いです。

ティーカップに移せばチャイの出来上がりです。

※画像のティーカップは耐熱ガラス製です。普通のガラスのカップにチャイを入れると割れてしまうので注意して下さい!

 

スポンサーリンク

     


[トップページへ戻る]

 

神戸アールティー ティーマサラ 100g Tea Masala チャイマサラ

   

神戸アールティー シナモンスティック カシア 250g Cinnamon Stick

 

-おすすめ, エスニック, レシピ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

『担々麺』のレシピと作り方

以前に中国式の「汁なし担々麺」のレシピを書きましたが、今度は日本で一般的な、汁ありの担々麺のほうを作りたいと思います。 『汁なし担々麺(ダン・ダン・ミエン)』のレシピと作り方 ご存知の方も多いと思いま …

『チャーシュー(焼豚)』のレシピと作り方

初めから網付きで売られていた豚肩ロースを使ってチャーシューと、ついでに味玉を作ります。 網は、煮崩れを防ぐためのものなので、長時間煮て柔らかく仕上げるつもりでなければ無くても構いません。 予め、凧糸で …

しっとり食感の『サラダチキン』と、様々な料理に使える『チキンスープストック』のレシピと作り方

「サラダチキン」は、近年スーパーやコンビニなどで売られるようになりましたが、「鶏ハム」という名で家庭料理として過去に流行ったものです。 ハムとは作成工程が違いますが、スラッと薄く切れ、まるでローストビ …

『明太子のスパゲッティ』のレシピと作り方

バターと醤油風味の明太子スパゲッティです。       キユーピー あえるパスタソース たらこ (23g×2P)×12個     かねふく 辛子明太子 …

一度味を知ったら病み付きになる!『タイ風グリーンカレー(ゲーン・キャオワーン・ガイ)』のレシピと作り方

タイ語で、ゲーン(スープ)・キャオワーン(緑色の甘い)・ガイ(鶏肉)という意味で、直訳すると「緑色の甘い鶏肉のスープ」となる料理です。 砂糖やココナッツミルクを使うため「甘い」という名前が付いています …