レシピ 和食

『キイロソバ』のレシピと作り方

投稿日:2019-04-29 更新日:

必ず、日清の「どん兵衛」天ぷらそばを使用して下さい。

卵は直接生を入れても上手く固まりませんので、一度フライパンで半熟の目玉焼きにしてから乗せる方法にします。

他に、ゆで卵を半分に切って添えるというのも良いと思います。

   


 

日清食品 どん兵衛 日清どん兵衛 シリーズ 6種類×2個(12食) Bセット

   

【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「ケムリクサ」ミュージックコレクションアルバム (特典:ブロマイド)

 

 

材料

 

 

 

1人分

日清「どん兵衛」天ぷらそば 1つ

卵 1つ

長ネギ 少々

 

スポンサーリンク

 

 

 

作り方

フライパンを中弱火でしっかりと熱し、フライパンをよく暖めてから、食用油を軽く引きます。

電気ポットなどで500ccくらいのお湯を沸かしておきます。

フライパンの端にを落とし、フライパンを卵側に少し傾けながら、できるだけ小さく目玉焼きを作ります。

白身が少し広がってしまった場合は素早く箸で楕円形状になるように、軽く整形します。

蓋をして、火を弱火に落として1分ほどしたら、蓋をしたまま火を止めて、そのまま予熱で固めます。

半熟ではなく、生玉子のままソバに乗せたい場合は、すぐに火を止めて、蓋をして予熱します。

長ネギを薄切りにします。

青い部分でも白い部分でもどちらでもいいですが、青みのほうがirodoriが良くなります。

日清「どん兵衛」天ぷらそばの蓋を半分まで開け、天ぷらと粉末つゆを取り出し、粉末つゆをカップの中にいれてから、沸騰したお湯をカップの縁のラインまで注ぎます。

お湯を注いだら蓋をして、蓋の上に重しになるものを置いてしっかりと封印し、3分間そのまま置きます。

   

3分経ったらカップの蓋を全部外し、箸で軽く麺をほぐし、付属の七味唐辛子を入れます。

   

フライパンの蓋を取ると、いい塩梅に予熱で半熟の目玉焼きが出来上がっています

蕎麦の上に目玉焼きと長ネギを乗せます。

食べる直前に天ぷらを乗せればキイロソバの出来上がりなんだナ。

 

スポンサーリンク

   

ケムリクサ 1巻[上巻] [Blu-ray]

   

ケムリクサ 2巻[中巻] [Blu-ray]

   

ケムリクサ 3巻[下巻] [Blu-ray]

 


[トップページへ戻る]

-レシピ, 和食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

パラパラの『チャーハン』のレシピと作り方

パラパラチャーハンのポイントは、ご飯を固めに炊く事と、卵と油を素早く乳化させ、固まる前にご飯に絡める事です。 ご飯は長く炒めることで香ばしくなります。 エビを入れず焼豚だけでも、美味しいです。 本場中 …

『天津飯』のレシピと作り方

ご飯の上に広東料理の 芙蓉蛋 (『フー・ユン・ダン』日本名は「蟹玉」)を乗せ、あんをかけたオムレツライスです。 日本の中華料理のメニューにしか存在しない代表的な和製中華料理の一つで、中国の天津には何の …

『ユーリンチー(油淋鶏)』のレシピと作り方

中国の、油淋鶏(ヨゥ・リン・ヂー)という料理をベースにした中華料理です。 「油淋(ヨゥ・リン)」とは、少なめの油を具材にかけながら揚げる調理法で、油で揚げた鶏肉に、ネギたっぷりの甘酸っぱい醤油ダレをか …

特製タレで作る美味しい『焼きうどん』のレシピと作り方

豚肉と彩り鮮やかな野菜たっぷり、昆布とカツオ風味の醤油ベースの焼きうどんです。 当サイトのレシピで作れる「焼き鳥のタレ」を使って味付けをします。 焼鳥のタレを使わない場合は、醤油、料理酒、みりんをそれ …

市販のルウを使わなくても美味しい『チキンクリームシチュー』のレシピと作り方

市販のクリームシチューのルウを使わないチキンシチューです。 市販のルウのようにショートニングなどの油を使ってないので、少し健康志向かも知れません。ただ、トロミは少なめでどちらかというとクリームスープの …