おすすめ エスニック レシピ

インド風スパイスミルクティー『マサラ・チャイ』のレシピと作り方

投稿日:2019-01-05 更新日:

スパイスは全てホールのものを使います。

パウダーでも作れないことはないですが、茶こしでは濾せません。

  チャイに使う紅茶は元々売り物にならない細かいクズ茶葉で作ります。したがって高級な葉は使いません。アッサム茶葉が最も適当です。

 

神戸スパイス アッサムCTC 350g

 

   

 

デビッドリオ タイガースパイス チャイ 398g

   

【linktea】マサラチャイ ティーバッグ15包×1袋 計15包

 

 

材料

 

 

 
6カップ分

紅茶葉(アッサム) 大さじ3 ※ティースプーンなら6杯。

あればチャイ用の茶葉を使う。インド産紅茶であれば安物で良い。

水 600cc

牛乳  600cc

シナモンスティック 1本

カルダモン(ホール) 6個

クローブ(ホール) 6個

砂糖 大さじ2 ※好みで加減して良い。

 

スポンサーリンク

 

 

 

作り方

スパイスを用意します。

ショウガを入れても美味しいのでお好みでショウガの薄切り2枚を用意して下さい。

 

GABAN カルダモン ホール 100g

 

カルダモンはエキスが出やすいように包丁の腹で潰しておきます。

鍋に水600ccと、 シナモンスティック 、 カルダモン(ホール) 、 クローブ(ホール) を入れて、中火にかけて沸騰させます。

   

沸騰したお湯に紅茶葉を入れます。

沸騰させずに牛乳を入れると固まってしまうので、 お湯はしっかりと沸騰させます。

牛乳砂糖を入れて、中火で5分間煮込みます。

泡立って吹きこぼれそうになるので、お玉ですくい上げるようによく混ぜると落ち着きます。

それでも吹きこぼれそうなら火を少し落とします。

泡立つように煮立たせるのがポイントです。

5分煮込んだら、別の小鍋に細かいざるでスパイスを濾します。

もしくは、ティーカップに茶こしを置いて、そのまま濾しても構いません。

小鍋に移したチャイは少し冷めているので、弱火で温めます。

すぐに乳脂肪の膜が張ってくるのでかき混ぜながら温めると良いです。

ティーカップに移せばチャイの出来上がりです。

※画像のティーカップは耐熱ガラス製です。普通のガラスのカップにチャイを入れると割れてしまうので注意して下さい!

 

スポンサーリンク

     


[トップページへ戻る]

 

神戸アールティー ティーマサラ 100g Tea Masala チャイマサラ

   

神戸アールティー シナモンスティック カシア 250g Cinnamon Stick

 

-おすすめ, エスニック, レシピ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

味付けは塩のみ!余計な味は付けず素材の味を味わう『キャベツのスープ』のレシピと作り方

キャベツと塩と水のみで作るシンプルなスープです。 ブイオン、コンソメ、胡椒と言ったダシや調味料は味がブレるので岩塩以外は一切入れません。 カロリーも低いのでダイエット食にもおすすめです。   …

特製タレで作る美味しい『焼きうどん』のレシピと作り方

豚肉と彩り鮮やかな野菜たっぷり、昆布とカツオ風味の醤油ベースの焼きうどんです。 当サイトのレシピで作れる「焼き鳥のタレ」を使って味付けをします。 焼鳥のタレを使わない場合は、醤油、料理酒、みりんをそれ …

下ごしらえで苦味をマイルドに! 沖縄料理『ゴーヤーチャンプルー』のレシピと作り方

沖縄県の代表的な家庭料理です。 ゴーヤーは、そのまま炒めても苦味が強すぎるので、このレシピでは下ごしらえで苦味を程よく抜いて、苦味をマイルドにしてしまいます。 料理を混ぜる時はオタマは使わず、鍋そのも …

コーンスターチでカラッと揚げる『鶏のから揚げ』のレシピと作り方

薄力粉、コーンスターチを4:6の割合で衣を作ります。 2度揚げを行い、予熱で火を通すようにしてジューシーな唐揚げに仕上げます。 鶏肉を調味料に漬け込む時間は、長過ぎると鶏肉の肉汁も流れ出てしまうので長 …

芋を丸ごと蒸すだけ!しっとりホクホクの『ふかし芋』のレシピと作り方

蒸し器があれば簡単に作れる、サツマイモのふかし芋です。       岡三食品 パクッと焼いも50g×20個     サツマイモの世界 世界のサツマイモ …