レシピ 夏の料理 洋食 調味料、素材

『キュウリのピクルス』のレシピと作り方

投稿日:2018-10-20 更新日:

ハーブと調味料を煮出したピックル液を作り、野菜を瓶で漬け込みます。

水と酢は1:1の割合で。

容器は耐熱性があるとよりいいですが、ピックル液を冷ましてから瓶に入れても問題ないので、基本的にはどんな瓶でも大丈夫です。

ここでは400ccの瓶を使って、ピクルスを作ります。

気合を入れて大量に作っても食べきるのが大変ですし、保管にも場所を取ります。最初に作る時は小さな瓶で少量作ってみるのをおすすめします。

   

 

ヘングステンベルグ ガーキンス 720ml×2個

   

HARIO (ハリオ) スキニーキャニスター 400ml SCN-400T

 

材料

2~3人分

きゅうり 1本

にんじん 1/2本

水 70cc

リンゴ酢 70cc

砂糖 大さじ1

岩塩 小さじ1

ローレル 2枚

黒胡椒 (粒) 小さじ1/2

マスタードシード 小さじ1/2

クローブ 3つ

ディル ひとつまみ

にんにく 1片

しょうが 薄切り2~3枚

鷹の爪 1本

 

スポンサーリンク

 

作り方

にんにくは包丁の腹で潰して、皮を剥ぎます。しょうがは薄切りに、鷹の爪はまるごとそのまま、ローレルはコンロの直火で軽く炙ります。

リンゴ酢、水を1:1の割合で小鍋に入れ、ディル以外の全ての材料も小鍋に入れ、中火にかけます。

 

マスタードシードホール 100g コウベグロサーズ

 

軽く煮立ったら火を止め、粗熱を取ります。

   

きゅうりは瓶の長さと合うように測って切ります。

ピックル液に沈める事も考慮して、こころもち短めにします。

にんじんも同じ長さに切ります。

   

シンクにザルを用意して、鍋に水を入れて沸騰させます。

生野菜をそのままピックル液に漬けてもなかなか浸透しないので、最初に湯通しを行う必要があります。

まずキュウリよりも火の通りにくいニンジンを30秒ほど湯通しします。

完全に煮えてしまわないうちにザルに上げます。

続いてきゅうりも湯通しします。きゅうりはすぐに火が通ってしまうので、10秒ほどさっと熱を通して、すぐにザルにあけます。

ザルに上げた野菜の水をよく切ります。

瓶の底にディルを詰めてその上に野菜を敷き詰めていきます。

ピックル液を入れた時に浮き上がらないように、しっかりと敷き詰めます。

 

ディルウィード アネット イノンド 50g ディル アメ横 大津屋 蒔蘿 イネルド dill スパイス ハーブ

 

野菜が水没するように、ピックル液を流し入れます。

耐熱瓶の場合は熱いピックル液をそのまま入れますが、普通のガラス瓶の場合は割れる可能性が高いので、ピックル液が冷めるまで待ってから入れて下さい。

ハーブも一緒に漬け込みます。


蓋をして冷蔵庫で3日ほど漬けると、食べごろです。

冷蔵で2週間ほど持ちます。

食べ終わった後、ピックル液を使い回す場合は1度まで、野菜から水分が出て薄くなっているので、リンゴ酢を少し足すと良いでしょう。しかしそれ以上は雑菌の繁殖もあるので、使い回さずに捨ててしまいましょう。

3日後のピクルスです。きゅうりはすっかりピクルスの色になっています。

スライスしてパンに挟むと合います。

付け合せや、タルタルソースの材料にもなります。

 

スポンサーリンク

     

[トップページへ戻る]

 

WECK ガラス保存容器 モールドシェイプ 750ml WE-743

   

セラ―メイト 保存 容器 ガラス キャニスター 420ml チャーミークリアー L3 日本製 221145

 

-レシピ, 夏の料理, 洋食, 調味料、素材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

台湾の国民食『魯肉飯(ルー・ロウ・ファン)』のレシピと作り方

台湾のB級グルメの定番としてよく紹介される滷肉飯、(日本での呼称、魯肉飯)は、台湾を代表する庶民料理で、日本で言えばカツ丼や牛丼のようなポジションの料理です。 ただし、日本の「丼もの」と違って一品料理 …

『キイロソバ』のレシピと作り方

必ず、日清の「どん兵衛」天ぷらそばを使用して下さい。 卵は直接生を入れても上手く固まりませんので、一度フライパンで半熟の目玉焼きにしてから乗せる方法にします。 他に、ゆで卵を半分に切って添えるというの …

キャンプ飯の定番。アメリカ料理『ジャンバラヤ』のレシピと作り方

アメリカでキャンプ&アウトドア料理として、バーベキューに並んでよく作られるのが、この肉と香辛料の炊き込みご飯、「ジャンバラヤ」。 アメリカ南部のフランス系移民である「ケイジャン」の料理で、ケチャップラ …

気分は荒野のガンマン『チリビーンズ』のレシピと作り方

チリコンカーン、チリコンカルネとも言われるアメリカ南西部の料理で、キドニービーンズと牛肉を煮込みます。 キドニービーンズは日本の金時豆に似ていますが、長時間煮込んでも金時豆よりも煮崩れしにくい特徴があ …

『卵煮込みカツ丼』のレシピと作り方

卵とじカツ丼、ソースカツ丼、醤油ダレカツ丼と、カツ丼もレシピが色々ありますが、ここでは広い地域で食べられている卵とじカツ丼を作ってみます。 普通の鍋で作りますが、「親子鍋」を使うともっと綺麗で簡単にカ …