パスタ料理 レシピ 洋食

『絶望』のレシピと作り方

投稿日:2018-11-01 更新日:

イタリア語では「Spaghetti alla disperata (スパゲッティ・アッラ・デスペラータ)」

「絶望」はレシピに関しては三種三様で、ニンニクと唐辛子以外は何も入っていないパスタだと言う人も居ますし、魚のオイル煮を使ったパスタであるとか、肉とトマトソースを使ったパスタであるとか、オリーブや生クリームやキノコを入れるのだと言う人も居ます。

レシピのベースとなっている本場イタリアのデスペラータもレシピに関しては不明確です。

スパゲッティ・アッラ・デスペラータのGoogle画像検索結果。
外見もレシピも全く一致しない。

「絶望」は日本では、東京のとあるレストランで食べられるという事は分かっています。

それ以外は概要など不明です。

   

 

洋麺屋ピエトロ 絶望スパゲティ 95g ×5個

 

材料


2~3人分

スパゲッティ 350g

ニンニク 3片

鷹の爪 1つ

岩塩 大さじ3 (パスタ茹で用)

オリーブオイル 大さじ3

 

スポンサーリンク

 

作り方

ニンニクは包丁の腹で潰し、皮を剥いでから、1cmくらいのぶつ切りにします。

パスタを茹でる寸胴に水を張り、強火にかけておきます。

鷹の爪は縦に切って種を全て取っておきます。

炒め用の鍋にニンニクとオリーブオイルを入れてから、火を中火にかけます。油が少し温まってきたら、沸騰するまえに極弱火にしてニンニクをじっくりと煮ていきます。

 

モンテベッロ ピュア・オリーブオイル 5L

 

ニンニクが少し色づいて来たら、鷹の爪を入れてすぐ火を止めます。

鷹の爪を炒めると辛くなり過ぎるので、あまり火を入れないようにします。

   

パスタを茹でる寸胴が沸騰してきたら、お湯の中に岩塩を入れます。

塩の分量は、茹でる水に対して1%、あるいは水3リットルに対して25g程度が一般的な目安です。

「絶望」の塩気は、茹でる時に入れる塩のみで完結しますので、途中で加えたりはしません。

また、茹でる時に入れる塩の種類でパスタの味が決まりますので、天然岩塩や天然海塩を使って下さい。

Regalpetra Grosso イタリア シチリア島産岩塩(粗粒状)1kg シチリア島の天然の岩塩鉱から採掘された塩【直輸入】業務仕様 ロックソルト

岩塩がお湯に溶けたら、スパゲッティを入れ、火を中火にします。

グラグラとは茹でずに、フツフツとした湯加減で静かに茹でます。

   

パスタの茹で汁オタマ1杯(約50~90cc)ほどを鍋に加えます。

パスタの味見をしてやや芯があるかないかという所で、流しに置いたザルで湯切りします。

茹で汁とオリーブオイルをよくかき混ぜ、白く濁らせます。

水と油を乳化させる事で、油っぽさが軽減されます。

これでソースはできあがりです。

パスタをトングなどを使って、一掴みずつ入れては鍋を煽り、ソースとよくなじませます。

幅の広いトングなどで一気に一皿分のパスタを持ち上げるように掴み取り、皿の上で捻るように盛り付ければ、絶望の出来上がりです。

 

スポンサーリンク

     

[トップページへ戻る]

 

PASTA ―基本と応用、一生ものシェフレシピ100 (日本語) 大型本 – 2009/6/12

   

洋麺屋ピエトロ 絶望スパゲティ 95g ×5個

 

-パスタ料理, レシピ, 洋食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

渋くない!氷を入れても濁らない!おいしい『アイスティー』の淹れ方

暑くなってくると冷たいお茶が飲みたくなりますが、自分でアイスティーを作った時に、凄く渋かったり、氷を入れた瞬間に濁ってしまったりしませんか? 普通より濃い紅茶を作って、グラスにあらかじめ氷を入れて、熱 …

市販パスタソースで作る『炊飯器ピラフ』のレシピと作り方

ピラフは米と一緒に野菜や肉やシーフードをフライパンで炒め、水やワインを加えてから炊き上げる米料理です。 レトルトや缶詰のパスタ用ソースと炊飯器でも簡単にそれっぽいものが出来るので作り方を解説したいと思 …

『カップヌードル炒飯』のレシピと作り方

インスタントラーメンのカップヌードルで作るチャーハンです。 SNSで紹介された事で話題となり、カップヌードルの製造元である日清にも公式でアレンジメニューとして認知されました。 作る前は半信半疑でしたが …

北インド風カレー『バターチキンカレー(バターチキンマサラ)』のレシピと作り方

インドの家庭で作られるマサラ料理です。 チキンカレーと言っても、米が主食の南インド、小麦が主食の北インドでは使うスパイスが全く違います。(同じ地方でも、作る人や家によっても微妙に違います) このレシピ …

エビチリソース『乾焼蝦仁(ガン・シャオ・シャー・レン)』のレシピと作り方

ガンシャオシャーレンは、四川料理人の陳建民が日本に持ち込んだ四川料理の1つです。 エビは必ず生の殻付きエビを使ってください。(ムキエビはピンクの色付をする為に、軽く熱処理されて味が抜けています) ムキ …