レシピ 洋食

アメリカの国民食『マカロニ・アンド・チーズ』のレシピと作り方

投稿日:2018-11-18 更新日:

アメリカ・イギリスで普及している家庭料理で、アメリカでは「マッケンチーズ」という愛称で親しまれています。

茹でたマカロニに、モルネー・ソース(チーズソース)を掛けただけ、というジャンクな食べ物で、日本人にはちょっと単調で大味に感じるかも知れません。

 

クラフト マカロニ&チーズ チーゼストオリジナル 206g×4個セット

 

クラフト社が発売したインスタント・マカロニ・アンド・チーズが最も有名で、子供が大好きな為か、アメリカではキャラクターもののマカロニ・アンド・チーズがよく売られています。

たっぷりのチーズと牛乳とバターで出来ており、乳製品が不足がちな日本人も、たまには食べるべき料理かも知れません。

チーズはチェダーチーズが最も合うようです。

   

 

奥本製粉 スキーマカロニS 4kg

   

クラフト (Kraft) チーズソースレッドチェダー 300g×4袋

 

材料

2人分

マカロニ 250g

シュレッドチーズ 50g ※チェダーチーズ入りのものを使う。

バター 2 0g

小麦粉 大さじ3

岩塩 小さじ1/2

黒胡椒 少々

コンソメパウダー 小さじ1

牛乳 200cc

食塩 大さじ2 ※マカロニの茹で用

お好みでトッピング

パセリ 少々

フライドベーコン 20g ※1人分

 

スポンサーリンク

 

作り方

大きめの鍋に水を張り、沸騰したら食塩を入れ、マカロニを指定時間より1分早く茹でて、茹で汁を切っておきます。

マカロニを茹でるのはソースを作りながらで構いません。

炒め用の鍋にバターを入れて、弱火にかけて溶かします。

バターが溶けたら小麦粉を入れます。

   

粉っぱさが無くなるまで小麦粉をバター油と練り合わせながら軽く熱します。

バターが足りない時はオリーブオイルを足しても構いません。

牛乳を少しづつ入れてダマにならないように、弱火で熱しながらヘラで練っていきます。

牛乳は一度に入れず、数回に分けて入れます。

牛乳を入れては練り、入れては練りを繰り返し、クリーム状になったらベシャメルソース(ホワイトソース)の出来上がりです。

牛乳をさらに足して、ややシャバシャバにしておきます。

岩塩、黒胡椒、コンソメパウダーを入れて混ぜます。

マギー ビーフコンソメ 1kg
マギー ビーフコンソメ 1kg

 

posted with amazlet at 19.01.12
ネスレ日本
売り上げランキング: 36,545

チーズを加えて、チーズが熱で溶けるまでよく混ぜます。

マカロニが茹で上がっていれば、マカロニを入れます。

チーズソースをマカロニにしっかりと絡めます。

お皿かシリアルボウルに入れて完成です。

お好みで、パセリのみじん切りや、フライドベーコンをかけてお召し上がり下さい。

 

スポンサーリンク

     

[トップページへ戻る]

 

ハインツ (Heinz) ホワイトソース290g×4缶

   

ハインツ (Heinz) かけて焼くだけグラタンソース×6箱

 

-レシピ, 洋食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

電気ポットのお湯をかけるだけで出来る『ブロッコリーの温野菜』のレシピと作り方

ブロッコリーにお湯をかけるだけの簡単サラダです。 茹でないので、茹で過ぎて失敗することもありません。 ドレッシングは、コブサラダドレッシング、シーザーサラダドレッシング、フレンチドレッシング、シソ醤油 …

木こり風パスタ『ボスカイオーラ』のレシピと作り方

「ボスコ」はイタリア語で「森」の事。 ボスカイオーラは、通称「木こり風のパスタ」と呼ばれています。 具材に明確な決まりはありませんが、基本的にはキノコを使うパスタの事を指します。 使うキノコは、マッシ …

『汁なし担々麺(ダン・ダン・ミエン)』のレシピと作り方

担々麺は「担いで売る麺」という意味です。 中国でかつて、天秤棒で調理道具を担いで移動し、注文を受けたらその場で作って出す麺屋があったそうです。  担々麺はその移動式の麺屋のメニューが起源と言 …

『豚丼』のレシピと作り方

温泉卵付きの豚丼です。       松屋 豚めしの具(10個入) 【冷凍】     吉野家 [新・大人気セット] 冷凍便 (牛丼 / 豚丼 / 焼肉丼 …

炊いたご飯に混ぜるだけ『鶏とごぼうの混ぜご飯』のレシピと作り方

炊き込まなくても作れる、炊き込みご飯風の鶏と牛蒡の混ぜご飯です。 炊き込みをせずに、普通に炊いたご飯に、あらかじめ作った具材を混ぜるだけなので簡単です。 炊き込み鶏めしは以下をどうぞ。 定番炊き込みご …