ひき肉料理 レシピ 中華料理 調味料、素材

中華の肉味噌『炸醤(ザージャン)』のレシピと作り方

投稿日:2019-05-18 更新日:


「炸醤(ザージャン)」とは、挽肉、甜麺醤、醤油を合わせて炒めた中華の肉味噌の事です。

甜麺醤(テンメンジャン)の独特の濃厚な甘い風味が特徴です。

これを麺にかけたものが、 炸醤麺です。日本人にはジャージャー麺という呼び名のほうが馴染むでしょうか。

また麻婆豆腐はこの 炸醤(ザージャン) を使って作ります。

   

 

《維力》 炸醤麺 (90g×5袋) (台湾ソース焼そば・スープ付) 《台湾 お土産》 [並行輸入品]

   

坦々麺風ピリ辛たれ 中華スパ 炸醤龍 1人前15入 ノンフライ麺

 

 

材料

 

 

 

ひき肉(合い挽き) 350g

甜麺醤 大さじ2

薄口醤油 小さじ2

紹興酒 小さじ1

 

スポンサーリンク

 

 

 

作り方

中華鍋にひき肉、甜麺醤、醤油、紹興酒を入れ、水を100ccほど入れて、中強火にかけます。

水を入れるのは甜麺醤とひき肉が混ざりやすくする為で、 最終的に飛ばしてしまうので、量はほどほどでいいです。

よく混ぜながら煮込みます。

   

よく煮立たせ、水分を完全に飛ばします。

甜麺醤は焦げ付きやすいので、ある程度水気が飛んできたら中火に火加減を落とします。

水分が飛び、ひき肉の油が滲み出てきたら、その油でひき肉をカリカリに炒めます。

ここでしっかりと挽き肉を炒めておかないと、独特の肉臭さが残ります。

また、半ば揚げるようにカリカリに炒める事で食感もグッと良くなります。

水分が完全に飛んだら炸醤(ザージャン)の出来上がりです。

冷蔵庫なら3日、冷凍なら1ヶ月は持ちます。

   

麻婆豆腐を作る時に使えば、ひき肉を炒める工程が省けます。

担々麺に

うどんに掛ければ、炸醤麺(ザー・ジャン・ミエン)になります。

 

スポンサーリンク

     


[トップページへ戻る]

 

新商品 葱伴侶香菇炸醤(椎茸入りジャーじゃん)210g  葱伴侣香菇炸酱 中華調味料 しいたけ 中国名産・中華食材 中華物産

   

テーオー 甜面醤 1kg×3個

 

-ひき肉料理, レシピ, 中華料理, 調味料、素材

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

『アンチョビキャベツのペペロンチーノ』のレシピと作り方

お酒のおつまみに最適なアンチョビキャベツですが、パスタと絡めても相性が良く、素朴な見た目の割に絶妙なバランスの味わいです。 作り方も比較的手間なく簡単で美味しい一品です。 アンチョビに強い旨味があるの …

『ハンバーグ』のレシピと作り方

合い挽き肉、パン粉、タマネギ、ナツメグ、塩コショウのスタンダードなハンバーグステーキです。       内祝い お返し ギフト お中元 お歳暮 【 牛松 本店 】 松阪牛 …

牛乳とヨーグルトで簡単に作れるソフトドリンク『ラッシー』のレシピと作り方

牛乳とヨーグルトで作るインドのソフトドリンク、『ラッシー』。 味は酸味の無いカルピスのようで、口当たりが軽く、甘くてとても爽やか。 そのままではちょっと飲みにくい牛乳。プレーンではちょっと口が進まない …

『汁なし担々麺(ダン・ダン・ミエン)』のレシピと作り方

担々麺は「担いで売る麺」という意味です。 中国でかつて、天秤棒で調理道具を担いで移動し、注文を受けたらその場で作って出す麺屋があったそうです。  担々麺はその移動式の麺屋のメニューが起源と言 …

『お好み焼き(豚玉)』のレシピと作り方

カツオ粉とオキアミで香ばしさと自然な旨味を出します。       下村企販 お好み焼き・ホットケーキパン 両面エンボス鉄製 日本製 41.2×23×4cm 25739 & …